SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!

皆さんこんにちは。
マッシュミュージックスクール代表湯澤真人講師に、ギターを中心とした「作曲・DTM」のレッスンを受けている神田恭平です!
私は学生時代にアジカンのコピーバンドでリードギターしかやったことがありません。
そんな正真正銘の作曲初心者の私が曲を作るにあたって、当レッスンで学んだ知識やコツをご紹介できればと思います。

今回は、自分の作詞に納得していない時にモヤモヤが少し解消したレッスンがあったのでご紹介したいと思います。

 

 

 

 

①印象付けを意識する

以前、ブログ(「作詞に挑戦!」を参照)にも記載しましたが、作詞の際に意識すべきことは、「誰に向けて、何を伝えたいのか」を考えることです。

これを踏まえて、私が作詞をする際は、まず最初に簡単な物語を作ります。
その後、物語の雰囲気に合うメロディーを考え、メロディーに合う言葉選びをすることによって歌詞を作り上げます。

先日、自分が作った歌詞を読み直してみると、何かパッとしない印象がありました。
そんな自分でも言葉にならないモヤモヤを先生に伝えてみると…
「印象付けが弱いのかもしれない。」
というお言葉をいただきました。

改めて自分が作った歌詞を読んでみると、内容は理解できても、心に響くものがなく、印象に残りづらいものでした。
文字の量は異なりますが、小説にも共通する部分があり、面白い小説には大きく物語が展開する場面があり、その展開が読者の心を惹きつけ、読み終わった後の満足感を高めます。
つまり、その小説は読者に強い印象付けができたと言えるでしょう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

②裏切ることの大切さ

そんな印象付けを、歌詞の中でどのように表現できるのでしょうか…。
方法としては、「裏切る」ことが大切なようです。

「裏切る」とは、

✔︎聴き手がドキッとするような差をつけること
✔︎物語を突然に展開させること

などを表すようです。

例えば、歌詞の中で「寒いこと」と「暖かいこと」を表現する際は、「凍えるような寒さ」と「燃えるような暑さ」と表現することで、寒さと暖かさの差が大きく広がったことが分かると思います。
また、物語の主人公が突然崖っぷちに立たされたり、物語が大きく好転するような展開があれば、それが聴き手の心を惹きつけ、印象に残る歌詞になると言えるのではないでしょうか。

レッスンでは自分が作詞した歌詞に先生が具体的な裏切りの例・表現をレクチャーしてくれます。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

使わなくてもよい言葉は出来るだけ使わない

歌詞は限られた文字数の中で、聴き手に多くのことを伝えなければいけないので、文字数が足りない!なんてことになってしまいそうなものです…

そんな時のコツをひとつ教えていただきました。
「僕」「君」「私」「あなた」などはそれだけで文字数を圧迫します。
それら一人称・二人称が文脈的に使わなくても伝わる場合はできるだけ使わない
ようにすることです!
些細なことですが、意識していないと自然と増えてしまうものです…。


 

 

 




今回は印象的な歌詞を作るための方法をご紹介しましたが、私自身も何が自分の心を惹きつけるのかを見つめなおし、それを自分の歌詞に反映できるように頑張ろうと思いました!
次回のレッスンが非常に楽しみです!

 

 

 

 



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG