フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第8回「イコライザーのブースト・カット」
2019/4/29
ギターレコーディング作詞・作曲・編曲・DTM
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール ドラム科・DTM科・レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日に「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。
皆様こんにちは!
だいぶ暑くなってきましたね。
ライブの仕込みは、もう汗だくになってますw
もう梅雨は近いのでしょうか。
はい!8回目までやってきました。
前回のイコライザーから、もっと深く入ってみましょう!
①パラメトリックイコライザー内の各用語
まずは用語です。
INPUT(インプット)・・・入力レベル 音の入り口
HPF(ハイパスフィルター)・・・低音域の除去 ローカットとともいう
LPF(ローパスフィルター)・・・高音域の除去 ハイカットとともいう
LF(ローフリケンシー)・・・低音周波数帯域
LMF(ローミッドフリケンシー)・・・中低音周波数帯域
MF(ミッドフリケンシー)・・・中音周波数帯域
HMF(ハイミッドフリケンシー)・・・中高音周波数帯域
HF(ハイミッドフリケンシー)・・・高音周波数帯域
Q(クオリティーファクター)・・・音質補正したいターゲットの幅
FREQ(フリケンシー)・・・周波数 音質補正したい周波数
GAIN(ゲイン)・・・ターゲットした周波数の音量調整
OUTPUT(アウトプット)・・・処理した音の最終出力レベル 音の出口
これらをうまく使いこなして、音を作っていきます。
必要に応じて、周波数帯をあげたり下げたりしていきます。
ゲインで上げることを「ブースト」
ゲインで下げることを「カット」
といいます。
②ブースト・カット
ここで、ブースト・カットの意味を説明しておこう!
ブーストは、任意の周波数のボリュームを上げること。
カットは、その逆で、任意の周波数のボリュームを下げること。
よく現場で効果の度合いを、
「もうちょっとBメロは、中域ブーストしてよ!」
とか、
「低音でかすぎるから、100Hzくらいカットしてー」
みたいな会話が、あります。
2.1 主なブースト・カット例
①サビだけ音像を広げるために、少し〇〇Hzをあげる。
②楽器のソロで、中域のアタックを派手の出すためにブーストする。
③ソロ・間奏開けの静かなサビだけ、静かめにしたいので1.5kHz-4kHzをカットして音質を曇らせる。
④中域以外をカットしてラジオボイスみたいにする。
と言った感じで使っていきます。
大幅に音質を変えたい時は、メモリ最大が10だとしたら、6・7くらいおもいっきり上げて、目立たせたりもします。
イコライザーは様々なサウンドを作ることができます。
最初は少し難しいかもしれませんが、少しずつつまみを回して、
高域と低域
高域と中高域と低域
と、ゆっくり幅を広げていくと、細かいEQが分かってきますので頑張ってください!
下記に本日のまとめも書き記してあります。 ①イコライザー内の様々な用語を理解しよう!
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
このコラムでは、いろんな質問もお受けいたしますので、 お問い合わせから僕宛にメールくだされば、お答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。
次回は楽器の周波数帯域を解説していきます!
それでは皆様お元気で! いつもご視聴ありがとうございます。
津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページまとめ
②ゲインで上げることを「ブースト」
ゲインで下げることを「カット」
③周波数を選び、ブースト・カットすることで様々なサウンドを作ることができる。
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第213回「全ては自分次第」
2025/1/9
-
2025年初売り!!セール中楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2025/1/2
-
2025年 新年のご挨拶
2025/1/1
-
2024、今年も残りあとわずか
2024/12/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第212回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉖:アコギのミックス・Logic ProのDrummer・ネット音楽について・おすすめの変拍子曲」
2024/12/29
-
年末年始セール尽くし!!2024楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2024/12/23
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024年末セール情報!!
2024/12/21
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第211回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉕:孤独を感じる・音作りの勉強法・3連符のリズムの取り方」
2024/12/19
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第210回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉔:新しいジャンル・ライブクオリティー・ノリとは」
2024/12/9
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024ブラックフライデー&サイバーマンデー情報!!
2024/11/30