SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!



マッシュミュージックスクール ドラム科DTM科レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。

皆さんこんにちは!
まだまだ寒暖の差は激しいですね。
僕も連日の引越し作業で体調がやばめですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
引っ越し作業は前のお家から全て搬出終了しまして、リビングは大騒ぎになってますw

さて本日は、「自宅でちょっとリッチな防音処理」を紹介します!


プロの失敗談シリーズ記事はこちら
「第1回目:失敗とは何か?」
「第2回目:失敗の構造と種類」
「第3回目:レコーディング中のミス」
「第4回目:他人の言う事を聞かない」


ライブ配信解説ブログ記事はこちら
「インターネットライブ配信を徹底解説!:ツアー編」

「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの基本原則編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの本番中の仕事」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:現場での急なトラブル」


これまでの質問回答はこちら
「第1弾:訓練法・機材関連」

「第2弾:オーケストラのミックス」
「第3弾:マイクについて」
「第4弾:音楽の価値・人生観」
「第5弾:楽器練習・音楽で名を上げる」
「第6弾:自立と依存」

 

「プロになるまでの僕の経験」シリーズはこちら
「プロになるまでの僕の経験」第1章の「中学・高校編」
「プロになるまでの僕の経験」第2章「高校時代・進路決め編」
「プロになるまでの僕の経験」第3章「専門学校に入学するためにやったこと・学園生活編」
「プロになるまでの僕の経験」第4章「就職編」
「プロになるまでの僕の経験」第5章「レコーディングスタジオ編」
「プロになるまでの僕の経験」第6章「エンジニア面接、さらに面接編」
「プロになるまでの僕の経験」第7章「新スタジオ工事・セッティング編」
「プロになるまでの僕の経験」第8章「モニタースピーカー調整編」
「プロになるまでの僕の経験〜第9章「新スタジオでの新体験編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第10章「アシスタントエンジニアの修行時の仕事内容編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第11章「アシスタントエンジニアの仕事内容(大規模スタジオ編)〜」





 

 

 

①引っ越し先をDIY!

僕は何年か前からDIYは結構やってまして、机や棚なんかはスノコと1✖︎4のパイン材を使って、木ねじで留めるやり方で適当にやってました。

最近では知り合いの工場で全ての大工道具が揃ってる中で自由に使わせていただきました!
テーブル天板・接着クランプなどを使ってきっちり作り始めてます。

今回一軒家に住むことになりまして、この家の軽い防音と吸音と作業台の製作を頼まれましてやって見ることにw
今回はミックスルームとは別に配信ライブを行う用の部屋ということで、フローリングの板張りの響きまくる部屋に少し吸音工事しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

②ホームセンターで材料集め

賃貸でも壁を傷つけずに防音工事をやる方法があります。
まだ背作途中なんで経過を追いながら説明して行きますね。

まず材料です。↓

2✖︎4のパイン 数本
2✖︎4のラブリコアジャスター
ファイバーグラス4ロール
スタイルホーム2枚(一番でかいの)
壁板(音楽室の穴あきタイプ)
木ねじ25mm20本くらい(そんなに使わんかもw)


そして工具類↓

ノコギリ
電動ドライバー
ドライバー(電動ない方は気合で!!)

これらを近所のホームセンターに!
ホームセンターは防音関係の資材はかなり安いです。
下記にリンク貼っておきますので金額を見てホームセンターへ!!

エンデバーハウス

スタイロホーム

LABRICO



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁を傷つけずに防音工事をやる方法

それでは作業に入ります。

天井までの高さを図ります。
うちは2440mmでした。
ホームセンターでは2440mmの2✖︎4の木材があります。
その下は1830mmです。小さいのは机とかにはいいですねw

ラブリコアジャスターを天井に合わせてカットします。

③ラブリコアジャスターをつけて柱にします。

④一本つけた柱に合わせて壁板の間隔で2本目の柱をセットします。

⑤柱の間にファイバーグラスを貼って行きます。
一番上を養生テープで貼っておきます。
だいたい2列で収まるので長い分をカットします。


⑥今回は声を出す面にファイバーグラス、反対をスタイロホームにしました。
反対側の外壁の中には石膏ボードの奥に断熱材やグラスウールがはいってるため、表面はグラスにしないでスタイロにします。 




次回は反対側やってみます!
それではまた!

 

 




 






今回はここまで、次回に続く!
下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まだまだ質問募集してるので、お問い合わせから僕宛にメールくださればお答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。

それではまた!!

津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ


 

 


 

 

まとめ

ホームセンターは防音関係の資材がかなり安いのでおすすめ!

②部屋の特性に合わせて防音の質を帰ることもDIYで可能!



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG