フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第18回「サラウンドミキシングの流れ」
2019/8/9
レコーディング
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール ドラム科・DTM科・レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日に「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。
皆さんこんにちは!
もう世間は夏休み突入ですね。
皆さんはどちら行かれるんでしょうね?
僕は昨日まで釜石で復興支援ライブを釜石市TETTOでライブミックスしてました。
また詳細は載せますね!乞うご期待で~w
さて、前回のライブレコーディングからミキシングカンパケ間での流れで、 2000年くらいから家庭内で映画館的なサウンドを堪能できる「サラウンド」という形式がかなりポピュラーになってきましたね。
本日はこのお話をしていきます。
①サラウンドとは
このサラウンド。
映画館などでは、20.1chディスクリートといって21個のスピーカーを使って臨場感を出すスタイルが多くあります。
最近は4DXとかすっごいですよねw
家庭用では5.1chで、
①前方にL-C-R(左、中央、右)
②後方にL-R
③前方の中央近くに重低音サブウーファー(5.1の.1ですね)
5つのスピーカーと1つのサブウーファーで構成されています。
名称
手前左・・・LF(レフトフロント)
手前右・・・RF(ライトフロント)
手前真ん中・・・C(センター)
後ろ左・・・LB(レフトバック)
後ろ右・・・RB(ライトバック)
.1・・・SW(サブウーファー)
通常のCDミキシングではL-Rの右左で2chで構成されているのに比べてかなり沢山のスピーカーから出してますね。
音聞いたらホント感動しますよw
なので、CDマスターは2つのトラックで作ってるのに対してDVDマスターは2chのトラックと5.1chのトラックが入ってます。
5.1がない場合再生できないと困りますもんねw
②テクノロジーの進化で同期がすごく楽に
その昔、映画やライブの絵がらみ(業界用語)の時は、映像のビデオとオーディオのマルチトラックレコーダーをシンクロさせて映像を見ながら、あのとき何やってたかなど確認しながらミキシングしていきます。
最近はビデオもハードディスクになってクイックタイムムービーなどのファイルが主流になってきました。
Pro Toolsの中にファイルインポートすると映像データが入ってきまして、音のタイミングをクリックですぐに微調整出来るのです。
ほんっと便利な時代になりました。
③サラウンドのミキシング行程
データの取り込みが完了して、同期などの準備ができましたら、まずは通常通りに音量・音質などのバランスを取っていきます。
kick , snare , hat , tom , top , bass , guitar , pf , vo……….etc
そして、5.1chの行程に入るのです。
「どの音をどの方向から出すか?」
これは決まってないので自由なんですよ。
例えば、
歌が四方に楽器隊に囲まれて演奏してるなら
↓
後ろからドラム
前からピアノ
左右からギターベース
なんて面白い事もやれちゃうんですw(プログラムによりますがw)
制作段階でどんなDVDにしていくか、話し合いながら作っていきます。
そして、①で説明した名称のマスタートラックに割り振っていきます。
手前左・・・LF(レフトフロント)
手前右・・・RF(ライトフロント)
手前真ん中・・・C(センター)
後ろ左・・・LB(レフトバック)
後ろ右・・・RB(ライトバック)
.1・・・SW(サブウーファー)
こんな感じでサラウンドを仕上げて参ります!
下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
次回はそのTETTOでやった内容に少し触れていきたいと思います。 その後またミックスに戻ってみたいと思います。
このコラムでは、いろんな質問もお受けいたしますので、 お問い合わせから僕宛にメールくだされば、お答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。
それでは皆様お元気で! いつもご視聴ありがとうございます。
津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ
まとめ
①サラウンドは映画館などで沢山のスピーカーを使って臨場感を出す形式の事!
家庭用では5.1chで、5つのスピーカーと1つのサブウーファーで構成されている!
②スピーカの名称
手前左・・・LF(レフトフロント)
手前右・・・RF(ライトフロント)
手前真ん中・・・C(センター)
後ろ左・・・LB(レフトバック)
後ろ右・・・RB(ライトバック)
.1・・・SW(サブウーファー)
③ミキシング行程
データの取り込み
↓
同期などの準備完了
↓
通常通りに音量・音質などのバランスを取る
↓
5.1chの行程に入る。
「どの音をどの方向から出すか?」
これは決まってないので自由!
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
音楽家の処世術!⑤精神・哲学の作り方<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/7
-
音楽家の処世術!④無知による失敗<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第200回「レコード時代を振り返る」
2024/8/29
-
音楽家の処世術!③テクノロジーの流れを読む<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/24
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第199回「ライアーと出会う」
2024/8/19
-
音楽家の処世術!②自己実現のための行動<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/17
-
ダイアトニックコードで意識すべき3種類の音〜神田の生徒日記〜
2024/8/14
-
音楽家の処世術!①学生時代・修行時代を振り返る<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/10
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第198回「怪しいドラム専用マイクをレポート!」
2024/8/9
-
音楽家の処世術!プロに直接インタビュー④今を生きる音楽家たちへ
2024/8/3