フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool
DTMとは?
2018/12/19
スクール作詞・作曲・編曲・DTM
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール 代表でエレキギター科・アコースティックギター科・作詞科・DTM科・トラックメイク科・レコーディング科講師をしています湯澤真人です。
本日はDTMについてお話しします。
曲を作りたい、自分の演奏を録音したい時にDTMソフトは必要になります。
今回は音楽制作に不可欠なDTMについてご紹介します。
是非ご覧ください。
①DTMって何の略?どういう意味?
DTMとはDesktop Music(デスクトップミュージック)の略で、パソコンを使って音楽を制作したり編集する事の総称です。
自分の歌や演奏を簡単に録音編集出来たり、
楽器が演奏出来ない方でもパソコン内の音を使うことで作曲をする事が出来ます!
②DTMをするためには何が必要なの?
まずは必ず必要な物をご紹介します。
の4点です。
これだけあればDTMを満足に行えると思います。
ここから自分のスタイルに合わせてアイテムを追加してくと良いと思います!
③DTM作業に必要なDAWソフトとは?
先ほど必ず必要な物の中に入っていた「DAWソフト」ですが、
DAWとはDegital Audio Workstation (デジタル・オーディオ・ワークステーション)の略で、DTMを行うための中心となるソフトウェアの事です。
楽器の演奏を録音したり、パソコン内で音を作ったり、調整したり、それらを再生したりと、ザ・DTMをするための必需品になります。
今回は紹介を省きますが、様々なDAWソフトが販売されているので、詳しく知りたい方はこちらのDAWの記事を参考にして下さい。
いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
また、皆さまからの様々なご質問もお受けいたしますのでお気軽にお問い合わせください。 当スクールのレッスンが気になった方は無料体験レッスンを行っておりますので是非遊びにいらしてください。
湯澤真人代表・講師の執筆ブログ記事ページ
まとめ
①DTMとはDesktop music(デスクトップミュージック)の略で、パソコンを使って音楽を制作したり編集する事の総称!
②
1,パソコン本体
2,DAWソフト
3,オーディオインターフェース
4,モニターヘッドフォン(モニタースピーカー) を揃えれば充分にDTMを行えます!
あとは自分に必要だと思ったものの購入を検討してみて下さい!
③DAWとはDegital Audio Workstation (デジタル・オーディオ・ワークステーション)の略で、DTMを行う際に必要なソフトウェアの事!
実践ガイド
ますまずのスペックのパソコンがあった方が作業がスムーズです!
②パソコン以外にも「オーディオインターフェース」や「モニタースピーカー」などの購入も合わせてご検討下さい!
③DAWソフトにも様々な物があります!
自分の用途や使いやすさで選ばれるのが良いかと思います!詳しくはこちらの記事を参考にして下さい!
おすすめ記事
-
作曲活動における心構えについて〜神田の生徒日記〜
2023/3/14
-
【使い方】ドラムをバカみたいにでっかくする方法!Logic Pro Xの恐ろしく使えるDAW付属プラグイン!
2022/8/4
-
年末年始セール尽くし!!楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2018/12/30
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第51回「プロになるまでの僕の経験〜第2章:高校時代・進路決め編〜」
2020/7/9
-
ギター弾き語りが上手くなるコツ!
2019/1/18
-
BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックなトラックを作ろう!(シンセパート編)
2019/12/25
-
歌詞で共感を得るために考えるべきこと〜神田の生徒日記〜
2021/9/12
-
楽譜の読み方、第12歩!〜人間の声域、長く続けること〜
2019/8/6
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第66回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!⑥:自立と依存」
2020/12/9
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第123回「自分の居場所」
2022/7/9