村瀬恭久のブログ
-
ギター伴奏ってどうやってやるの?応用編
マッシュミュージックスクール ギター科講師の村瀬恭久です。 今回は「オリジナル曲を作ってみたは良いけど、ギターの伴奏をどう付けていいか分からない」 「ギター...
-
本格的なストリングスの打ち込みってどうやってやるの?
マッシュミュージックスクール ギター科講師の村瀬恭久です。「曲の盛り上がる部分で効果的にストリングスを入れたい」 「いつもストリングスの音色でコード弾きで音を埋...
-
和声学、対位法って何?
マッシュミュージックスクール ギター科講師の村瀬恭久です。前回のブログ記事で「ストリングスの打ち込み」について学びました。今回は各パートの実際の動きについてご紹...
-
ブースターってどんなエフェクター? XOTIC ( エキゾティック ) / EP Booster
マッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科・DTM科講師の村瀬恭久です。今回は「ソフト音源何買えばいいの?」について解説していきます...
-
ブラスセクションの打ち込み
マッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科・DTM科講師の村瀬恭久です今回は「ブラスセクションの打ち込み」について解説していきます。...
-
ストリングスの打ち込み・実践編「駆け上がりフレーズ」
マッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科・DTM科講師の村瀬恭久です。今回は、前述の「和声学、対位法って何?」の実践編になります。...
-
DTMソフト音源何買えばいいの?
マッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科・DTM科講師の村瀬恭久です。今回は「DTMソフト音源何買えばいいの?」について解説してい...
-
Native Instruments社製ソフトサンプラー「KONTACT」のススメ
マッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科・DTM科講師の村瀬恭久です。今回は「Native Instruments社製ソフトサンプ...
-
「バンド用」楽譜の書き方
マッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科・DTM科講師の村瀬恭久です。今回はバンドの為の楽譜の書き方です。バンドのリハーサルで新曲...
-
自作曲のデモ音源ってどうやって作るの?基礎編
マッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科・DTM科講師の村瀬恭久です。今回は「オリジナル曲を作ってみたは良いけど、バックの音に何を...
おすすめ記事
-
ボーカル必見!喉の上手なケア方法!
2019/1/21
-
一周回ってやっぱり重要なのは◯◯◯◯だった?!
2019/12/27
-
日常生活をボイトレに!
2019/6/27
-
カラオケで上手く歌えない!? 歌がうまいと言われるための練習法
2019/3/12
-
津吹龍直伝!レコーディングコラム 第45回「お部屋の簡単防音!」
2020/5/9
-
津吹龍直伝!レコーディングコラム 第66回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!⑥:自立と依存」
2020/12/9
-
Tonic (トニック)Subdominant (サブドミナント) Dominant (ドミナント) のコード機能について詳しく勉強してみよう!
2019/2/20
-
和声学、対位法って何?
2019/6/17
-
ショパンの書き込んだバッハ
2019/6/11
-
楽譜の読み方、第8歩!〜反復記号、リズムパターン、喜び〜
2019/5/18