坂本竜太のブログ
-
サチュレーションでドラムサウンドをワイルドに仕上げよう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回が初めてのブログ執筆となりますが皆さん宜しくお願い致します!コンプレッサー、ディストーション、リバ...
-
WAVES S1 (ステレオイメージャー)で立体的なサウンドに!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回が初めてのブログ執筆となりますが皆さん宜しくお願い致します!コンプレッサー、ディストーション、リバ...
-
DAWのバウンス機能を使わずに音質変化の少ないミックスダウンをしよう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「DAWのバウンス機能(オフライン・バウンス)を使わずにミックスダウンをする方法」をご紹介いたし...
-
サイドチェインコンプを使用してグルーヴィーなEDMサウンドを作ろう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回はEDM~フューチャー・ベースなどの楽曲では定番のテクニックとも言える「サイドチェインコンプ」につ...
-
Logic Pro Xの純正音源でストリングスのアーティキュレーション(ビブラート)を表現しよう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回はLogic Pro X(および9)の純正音源(EXS24)を使ってストリングスのビブラートを再現...
-
DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウンドを作ろう!前編
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウ...
-
DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウンドを作ろう!後編
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウ...
-
BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックなトラックを作ろう!(リズムパート編)
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックなトラックの作り...
-
BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックなトラックを作ろう!(シンセパート編)
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は前回に引き続き「BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックな...
-
歪み系プラグインを駆使してワイルドなガレージロックドラムを作ろう! (前編 : ドラムサウンドメイキング)
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「歪み系プラグインを駆使したワイルドなガレージロックドラムの作り方」を解説していきたいと思います...
おすすめ記事
-
津吹龍直伝!レコーディングコラム 第40回「クラシックパーカッションのマイクの立て方」
2020/3/19
-
モニタースピーカーのススメ
2018/11/29
-
エレキギター、右手と左手どっちが大事?
2019/3/31
-
楽譜の読み方、第10歩!〜オクターブ、装飾音、魂の一音〜
2019/6/23
-
津吹龍直伝!レコーディングコラム 第52回「プロになるまでの僕の経験〜第3章:専門学校に入学するためにやったこと・学園生活編〜」
2020/7/19
-
自作曲のデモ音源ってどうやって作るの?基礎編
2019/8/31
-
練習のモチベーションを保つために
2019/11/21
-
ギターパートの作り方 16ビート編
2019/10/17
-
津吹龍直伝!レコーディングコラム 第55回「プロになるまでの僕の経験〜第6章:エンジニア面接、さらに面接編〜」
2020/8/19
-
どのようにして毎日の練習を楽しくこなせるか??そもそも毎日必要か?
2019/5/23