坂本竜太のブログ
-
サチュレーションでドラムサウンドをワイルドに仕上げよう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回が初めてのブログ執筆となりますが皆さん宜しくお願い致します!コンプレッサー、ディストーション、リバ...
-
WAVES S1 (ステレオイメージャー)で立体的なサウンドに!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回が初めてのブログ執筆となりますが皆さん宜しくお願い致します!コンプレッサー、ディストーション、リバ...
-
DAWのバウンス機能を使わずに音質変化の少ないミックスダウンをしよう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「DAWのバウンス機能(オフライン・バウンス)を使わずにミックスダウンをする方法」をご紹介いたし...
-
サイドチェインコンプを使用してグルーヴィーなEDMサウンドを作ろう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回はEDM~フューチャー・ベースなどの楽曲では定番のテクニックとも言える「サイドチェインコンプ」につ...
-
Logic Pro Xの純正音源でストリングスのアーティキュレーション(ビブラート)を表現しよう!
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回はLogic Pro X(および9)の純正音源(EXS24)を使ってストリングスのビブラートを再現...
-
DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウンドを作ろう!前編
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウ...
-
DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウンドを作ろう!後編
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「DAWのプラグインのみでMY BLOODY VALENTINEのようなシューゲイザーギターサウ...
-
BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックなトラックを作ろう!(リズムパート編)
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックなトラックの作り...
-
BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックなトラックを作ろう!(シンセパート編)
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は前回に引き続き「BOOM BOOM SATELLITESのようなハイセンスでエレクトロ・ロックな...
-
歪み系プラグインを駆使してワイルドなガレージロックドラムを作ろう! (前編 : ドラムサウンドメイキング)
マッシュミュージックスクール DTM科講師の坂本竜太です。今回は「歪み系プラグインを駆使したワイルドなガレージロックドラムの作り方」を解説していきたいと思います...
おすすめ記事
-
STOP!歌いにくくなってしまうNG運動
2020/7/7
-
メジャースケールとマイナースケールを掘り下げてみよう!
2019/3/6
-
好きな曲のコード進行を特定せよ! 〜神田の生徒日記〜
2019/7/7
-
耳コピの仕方
2019/12/7
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第129回「先祖供養」
2022/9/9
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第14回「MTRとは?」
2019/6/29
-
ドラムのセルフレコーディング Part1
2019/11/6
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第86回「ミキシングの本質は2つある」
2021/6/29
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第15回「MTRの歴史・アナログからデジタルへの変化」
2019/7/9
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第65回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!⑤:楽器練習・音楽で名を上げる」
2020/11/29