竹内嵩のブログ
-
ギターの弦がビビる原因とその対処方法
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。ギターを長いこと弾いていると出てくる症状が、『弦のビビリ』ギターの弦が『ビビる』ことで問題となるのが、サ...
-
腱鞘炎の原因と解消方法
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。無理に練習をしすぎると、「腱鞘炎」といって指や手首に炎症が発生することがあります。 しかしちょっと意識を...
-
チョーキングを極める!
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。曲のフレーズコピーをしてると良く出てくる奏法の一つに「チョーキング」があります。まさにギターらしさを表現...
-
自分に合ったエレキギター弦の選び方
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。楽器店に行けばギター弦も色々な種類が販売されていますが、 種類が多すぎて何を選んでいいか分からない、選...
-
アンプのインプット端子にある「HIGH」と「LOW」とは??
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。 リハーサルスタジオなどでよく置いてあるRoland JC-120のアンプなどよく見てみると INP...
-
エフェクターのつなぎ順にもセオリーがある?!
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。 皆さんはエフェクターを複数使うときに、接続の順番をなんとなくで決めていませんか?? 実は接続順...
-
エフェクターに使う9V電池の選び方
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。 今回はマニアックな記事になりますが、エフェクターに使う9V電池の種類によってサウンド面等に影響が出る...
-
ギター初心者が最初に着手すべきベーシックコードとは??
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。 今回は「まだギターを始めたばかりでコードも初めて押さえる」あなた。 教本で最初に「C」のコードが出...
-
ピックの種類と選び方
マッシュミュージックスクール ギター科講師の竹内嵩です。ピックは本当にたくさんの種類があり、選ぶのにも苦労すると思います。デザインだけで好みのピックを選んでも良...
おすすめ記事
-
ボーカル講師が実践する喉ケア
2019/1/28
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第125回「手放す勇気」
2022/7/29
-
どのようにして毎日の練習を楽しくこなせるか??そもそも毎日必要か?
2019/5/23
-
DTMソフト音源何買えばいいの?
2019/8/8
-
マッシュミュージックスクール生徒インタビュー第2弾!
2019/7/22
-
Native Instruments:サードパーティー製KONTAKT音源を活用しよう!第4回:Spitfire Audio - ALBION V TUNDRA(後編 : MIDIの打ち込みとサウンドのレイヤーのコツ)
2021/6/24
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第20回「ライブのマイクリスト・回線の流れ」
2019/8/29
-
ギターアンプから理想の音を出すために...
2019/1/17
-
君の神フレーズは聞こえるか?〜神田の生徒日記〜
2022/3/14
-
カラオケで上手い!と言わせる3つの方法
2019/2/24