フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool歌詞で伝えるということ〜神田の生徒日記〜
2021/8/14
生徒日記
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool皆さんこんにちは。
マッシュミュージックスクール代表の湯澤真人講師に、ギターを中心とした「作曲・DTM」のレッスンを受けている神田恭平です!
私は学生時代にアジカンのコピーバンドでリードギターしかやったことがありません。
そんな正真正銘の作曲初心者の私が曲を作るにあたって、当レッスンで学んだ知識やコツをご紹介できればと思います。
今回は、「歌詞で伝える」ということについて、改めて考えてみたいと思います。
①具体的なキーワードを1つ
前回のレッスンでは、自分の歌詞を先生に見せたところ、
「伝えたいこと」の答えが歌詞に存在しないのでは?
と言われてハッとしました。
自分の中では物語をもとに作詞をしていて、聞き手が曲を聞き終わった後に伝えたいことが伝われば良いな、と思っていました。
しかし、指摘を受けてから歌詞を見返してみると、最初から最後まで何が言いたいのか、いまいち分かりませんでした。
このままだと、曲を聞いて何を感じるかが100%聞き手任せになってしまいます。
最悪の場合、何を言っているのか意味が分からない。と思われてしまうかもしれません!
それでは、伝えたいことの答えをどのように歌詞に盛り込めば良いのでしょうか。
私が考えた答えは「具体的なキーワードを1つ、歌詞に盛り込むこと」です。
②有名アーティストの楽曲を分析してみる
私自身、じっくりと歌詞を意識しながら曲を聴く機会は多くありませんが、それでも印象的な歌詞は頭に残っているものです。
最近、流行っているAdoの「うっせぇわ」という曲がありますが、この曲はタイトルにも使われている「うっせぇわ」という具体的なキーワードが歌詞にも沢山使われていて、歌詞を意識せずとも、伝えたいことは何かが明確です。
また、私が大好きなアジカンの「アフターダーク」という曲では、サビの最後に「僕らはまだ何もしていない進め」という歌詞があります。
曲全体をとおして抽象的な歌詞がほとんどですが、この1文が非常に際立っていて、具体的なメッセージを投げかけていると考えられます。
③印象的な言葉選びを意識する
以上の2曲を例に考えてみると、印象に残っている曲には、
「誰が聞いても意味がハッキリと伝わる具体的な言葉が1つ使われている」
ということが分かります。
そのような言葉があることによって、聞き手が何かを感じ取るきっかけになるのではないでしょうか。
曲を作ったので、何かを感じ取ってください!という聞き手任せの曲にするのではなく、伝えたいことが伝わるような、印象的な言葉選びを意識することが大切だと感じました。
ということで、歌詞で自分が伝えたいことを伝えるためには、具体的なキーワードを1つ選定し、歌詞に盛り込むことが大切なのではないでしょうか。というお話でした。
これらを意識して、歌詞の推敲を行いたいと思います!
次回のレッスンが非常に楽しみです!それではまた。
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第213回「全ては自分次第」
2025/1/9
-
2025年初売り!!セール中楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2025/1/2
-
2025年 新年のご挨拶
2025/1/1
-
2024、今年も残りあとわずか
2024/12/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第212回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉖:アコギのミックス・Logic ProのDrummer・ネット音楽について・おすすめの変拍子曲」
2024/12/29
-
年末年始セール尽くし!!2024楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2024/12/23
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024年末セール情報!!
2024/12/21
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第211回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉕:孤独を感じる・音作りの勉強法・3連符のリズムの取り方」
2024/12/19
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第210回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉔:新しいジャンル・ライブクオリティー・ノリとは」
2024/12/9
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024ブラックフライデー&サイバーマンデー情報!!
2024/11/30