講師紹介
-
INSTRUCTOR
湯澤 真人
MASATO YUZAWA
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ウクレレ・作詞・作曲・編曲・DTM・トラックメイク・レコーディング担当エリア
大宮・さいたま新都心・北浦和・浦和・南浦和・武蔵浦和・戸田公園・蕨・川口・赤羽~東京23区・オンラインレッスンプロフィール
ヒューマンミュージックカレッジ音楽専門学校を首席卒業。
その時にギターを土方隆行氏に師事。
卒業後、音楽シーンの第1線で活躍しているアレンジャー・プロデューサー笹路正徳氏に師事。
2010年~フリーの音楽家として活動開始・バンド、アーティストへの楽曲提供、ギター演奏、アレンジ、サウンドプロデュース
・CM、アニメ、映画などの劇版音楽の制作
・よさこいなどの演舞曲の制作
・レコーディングエンジニアリング
・音楽スクール講師などなど自身のスキルの幅広さを活かして活躍中!
これまで400人以上の生徒をマンツーマンレッスンしてきた実績を誇る。
得意としているジャンル
Rock全般・Blues・Progressive・R&B・Funk・Soul・Jazz・Fusion・Metal・EDM・Pops。
主な作品
植田圭輔 1st Mini Album「voice of…」より「TOP」「ソレクライ」「TRUE LOVE」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
植田圭輔 1st Single「START LINE~時の轍~」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
鳥越裕貴 1st Single「RISER」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 8th Digital Single「ありがとうメリークリスマス」(アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 2nd Album「Re:Start」より「とどけ」(作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
阿部乃みく 1st Single「叫べ!」「ずっと・・・」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
枢木あおい 1st Single「テサグリロンド」「二人のステラ」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
un panopticon girl 1st Single「un panopticon girl」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)他数曲ミックス
かさね アルバム「YELL」「Fighter」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
Rie fu「あなたがここにいる理由」(打ち込み)
山崎葵 2nd Single 「強くなる人」他数曲(ストリングスアレンジ)
写光レンタルCM「すらるぷらす」「透流水」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
etc,,(順不同)湯澤真人代表・講師の執筆ブログ記事ページ
ギター
「ギター演奏 右手の振り方のコツはスポーツを意識して!」「意外と知られていないチューニングのコツ」「聞くバランスを気にする。」作曲・編曲・DTM
「ドレミの基礎を知っておこう。」「楽曲を人間に例えると分かりやすい Vol.1」「モニタースピーカーのススメ」「DTMの必需品!オーディオインターフェースについて」「DTMとは?」「当スクールで使用するDAWソフトの紹介!」作詞
「時間の経過を感じさせる歌詞で想像力豊かに!」「五感を感じさせる歌詞を書こう」レコーディング
「パンチインレコーディングの心得」「ボーカルレコーディングのコツ・注意点 Vol.1」
代表日記
「生徒同士をくっつける!これぞ講師の醍醐味!」「当スクール推奨のインターネットレッスン環境」「マッシュミュージックスクールスクール代表 挨拶」などOFFICE NAMEKOブログ
「ナメコの徒然奏」生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
津吹 龍辰
RYUSHIN TSUBUKI
担当科目
ドラム・作曲・編曲・DTM・レコーディング担当エリア
東京23区・川崎・溝の口・雑色プロフィール
広島県出身
レコーディングエンジニア/プロデューサー/ドラムテック/フィッシングインストラクター1989/尚美学園、東京音楽音響ビジネス学院/レコーディングPAコース/卒業
1989/株式会社エヌエスティー音声課入社/主に東通中継部出向でTBS関連のスポーツ、報道、などの中継技術
1989/10 スタジオサムホエア入社 主にヴォーカルダビングとミックスダウンを学ぶ
1992/11 サンフィールドクレッセント設立入社 スタジオ設計段階からたずさわり、4リズムとストリングス同時録音が可能な スタジオが完成
ここですべてのスタンスを学び今のサウンドが構築2000/12 同社フリー契約
2001/8 完全独立フリーとなる
2006/7 東京スクールオブミュージック渋谷レコーディング科講師始める
2008/4 グループ校の名古屋コミニュケーションアート専門学校レコーディング科も平行して始める
2014/10ー2017/4ヒューマンアカデミー名古屋声優科講師
2016-17 NagoyaHal専門学校講師ミキサーをやるかたわらドラマーとしても
92’マリーゴールドリーフ(イギリスBBCでヘビーローテーションに。)
97’マリーンや、 ST+OD(イギリス、アメリカ、ドイツでCDリリース)
近藤佳奈子 Albam♪
池澤春菜 ファンタムジカ
TsugeKyoko
CM多数にリズムの提供をする。代表作
宇多田ヒカル:ヒカルの5 DVD 武道館ライブ UTADA japan promotion
石井竜也(ex 米米クラブ):NIPOPS SUPERNIPOPS
CASIOPEA:20thアニバーサリーライブ
神保彰:エボリューション(VIDEO)
桜井哲夫:SOLO DUO TRIO(VIDEO)
光田健一:ナチュラルマン 光をさがして
榊原大:TRANCE
彩冷える:水に解ける雪DVD
黒夢:DRUG TREATMENT
X:singles
稚菜:歌唄いの詩1.2. (Drum&rec&mix)
ScoopOnSomebody :STAY on SHINE (LIVE mix)
Rihwa:(LIVE mix)
COZMIC AGE:TokyoStreetCollection (LIVE PA)
東京フィルハーモニー管弦楽団:フジテレビ番組収録
題名のない音楽会:テレビ朝日収録
映画「真夜中まで」あきいちこ:あなたへのうた(配信)
if:全作
柘植向日子【TsugeKyoko】:五感 薄紅を抱きしめて(配信)
Juna(SORAMIMI):solo shingle
BeatWin(korea):チェケラ!!
areHan(korea):goodbye happoubijin声優多数(池澤春菜、近藤佳奈子、新谷良子、中原麻衣、栗林みなみ、池澤春菜、近藤佳奈子、影山ヒロノブ、水木一郎、etc)
アンジェリーク、ネオアンジェリーク、プリンセスプリンセス、ヘタリア、マリア様がみてる、 遥かなるときの中で、ギャラクシーエンジェル、あずまんが大王 らき☆すたCM
キリンーアミノサプリ全作、任天堂、マクドナルド、ブリジストン 吉野家 タケダ ドリームジャンボ宝くじ2014 リセッシュアロマ etc)音楽家の他にJBマスターズや山中湖でバスプロ活動
環境保全ビジネスで日本、上海、韓国と、世界の環境保全促進のシェアーに努めている。
I.B,O.津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ
「津吹 龍辰直伝!レコーディングコラム」
第1回「レコーディングに必要な機材」第2回「録音に必要な流れ」第3回「音とは・マイクの構造」第4回「音の響き・様々なマイク」第5回「マイクインプット・ラインインプット」第6回「機材と機材を繋ぐ端子」第7回「2種類のイコライザー」第8回「イコライザーのブースト・カット」第9回「コンプレッサー・エンベロープ」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
メロディー・チューバック
MELODY CHUBAK
担当科目
ボーカル担当エリア
東京都内(23区内外どこでもOK) ※千葉,埼玉,神奈川希望の方は要相談プロフィール
音楽を愛する父と歌手でもある母、妹と共に家族が揃えば、歌のハーモニーを奏で、楽器の演奏と合わせセッションするなど、常に音楽に囲まれた環境で育つ。
2016年に音大の声楽科に通いながら、本格的に音楽活動をスタート。
TV アニメ『マクロスΔ』の挿入歌を担当し、自身で立ち上げた YouTube チャンネルにて、歌動画も話題となり 19歳でミニアルバム「Melody」でメジャーデビュー。
幼少より多くのCMソングの歌唱を経験し、キッコーマン「うちのごはん」テレビCMの歌唱や、映画「伊藤くん A to E」でも挿入歌で参加し、自身も劇中で出演するなど、現在も多岐にわたり音楽活動中。《アルバム》
メロディーちゃんとクリスマス(2006年11月18日)
Melody(2017年1月25日)
Harmony(2017年5月10日)
Symphony(2018年1月24日)《参加作品》
トーマスをすくえ!! ミステリーマウンテン(挿入歌担当)
プラスチック・メモリーズ(2015年)
マクロスΔ(2016年) – ハインツ2世(歌担当)
CLIF EDGE「Endless Tears 〜終わらないメロディー〜 feat. メロディー・チューバック」(2016年)
アッパレやってまーす!(主題歌)
ミラキュラス レディーバグ&シャノワール(主題歌)《テレビ出演》
天才てれびくんMAX(2007年4月 – 2010年3月、NHK教育) – てれび戦士《ラジオ》
オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜(2017年4月16日 – 2018年4月14日、MBSラジオ) – ヤンヤンガールズ9期生《CM》
ノーベルはちみつきんかんのど飴
ダイハツ、ムーヴラテ
日本マクドナルド
National、エアコン
ミツカン、おべんと畑
COCO’S
Canon
松下電器産業
大阪ガス
SONY、アイトーイ、PSPロコロコ
Z会
東京ディズニーランド
ユニチャーム、ムーニーマン
ほっともっと、デミハンバーグ弁当
ローソン、ATMならローソン!!(2011年)《ゲーム》
ロコロコ(2006年、PSP) – ロコロコ・イエロー 役
THE DOG ISLAND ひとつの花の物語(2007年、PS2・Wii) – テーマソング歌唱366日/HY【Covered by メロディー・チューバック】
メロディー・チューバック「逃げて、ガゼルのように」
【姉妹で歌う】未来 / コブクロ [Covered by Chubak Sisters]
生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
秋山 大樹
HIROKI AKIYAMA
担当科目
ボーカル担当エリア
大宮・北浦和・南浦和・西川口・戸田公園・赤羽などプロフィール
R&Bユニット『Down 2 Earth』のVocalとして、シングル3枚、アルバム1枚をリリース。
ユニット解散後はソロアーティストとして活動を開始。2010年には男性J-R&Bコンピレーションアルバム『URBAN NEXT -J-R&B- selected by Shintaro Nishizaki』またU-Key zoneプロデュースによる『Advent of UKZ 』に参加。
さらに2012年8月にはシングル(『Can’t Believe』『Lost Days』)を2曲同時リリース。
また自身の活動以外にも、EXILE、倖田來未、安室奈美恵、Clench & Blistah 等へのレコーディングにも参加するなど、他のアーティスト作品への参加も数多く行う。生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
東 由衣
YUI HIGASHI
担当科目
ボーカル・パフォーマンス担当エリア
横浜付近・川崎付近・渋谷・品川・恵比寿・代官山・自由が丘・都立大学・その他要相談プロフィール
幼少より合唱団や楽器などの音楽に触れ、中・高はトランペットを専攻とし数々のソロコンクールで最優秀賞を受賞する。
高校卒業後は歌に転向。
大阪スクールオブミュージック専門学校で歌やミュージカルを学ぶ。
19歳でミュージカルの初舞台を踏む。それ以降数々のミュージカルに出演。
主な作品に「ひめゆり」「ブレインストーム」「おでかけ姫」「丘の上の綺羅星」「結婚行進曲」「ズボン船長」などがある。
「だいすけお兄さんの世界迷作劇場2017-2018」では全国ツアー全公演出演。
2018.8月〜2019.5月にはハウステンボスミュージカルにて「オズの秘密」「Show must go on」「ONE」の3作品で主演を努める。
2018.8月には歌とピアノのユニット「Sottovoce」として活動する模様『天使ママに送る歌』が関西テレビにて放映される。
他にも歌のお姉さんとして全国で公演。
その他オリジナル楽曲制作、歌唱指導、合唱指導などを行う。執筆ブログ記事
「日常生活をボイトレに!」生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
阿部 将也
SHOYA ABE
担当科目
ボーカル・弾き語り・パフォーマンス・作詞・作曲・編曲・DTM担当エリア
下北沢・渋谷・明大前・吉祥寺・新宿・笹塚・オンラインレッスンプロフィール
幼い頃から歌うことが大好きで、12歳の時自宅のラジカセを用いて作詞作曲をスタート。
高校生になり、ロックと出会う。エレキギターを購入し、練習するがFコードが弾けず挫折。しかし、どうしても目立ちたい性格により、ライブ出演を決定。
結局そこまで上手く弾けなかったがステージに立つ幸福感を得る。
大学生から京都にて本格的な音楽活動をスタートし、大学のサークルメンバーで結成したバンド「LINE wanna be Anchors」でボーカルギターを務める。
関西のラジオ局FM802の番組内でチャート1位を頻発する等活躍した。
現在は「zonji(ゾンジ)」という在宅系バンドユニット活動、自身主催のオンラインサロン、企業への楽曲提供など、多くの人により良い歌を届けるために精力的に活動中!
得意とするジャンル
ロック、ポップ、R&B阿部将也講師の執筆ブログ記事ページ
「緊張しすぎて良いライブができない…!」「ギター弾き語りが上手くなるコツ!」「ボーカル必見!喉の上手なケア方法」「初心者の為の編曲入門」「カラオケで上手い!と言わせる3つの方法」「作詞スキルアップで楽曲のクオリティーを上げよう!」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
藤本涼子
RYOKO FUJIMOTO
担当科目
ボーカル・作詞・作曲・編曲・ポピュラー音楽理論担当エリア
渋谷・中目黒・都立大学・自由が丘・田園調布・多摩川 等プロフィール
資格:
ソーマティクボイスワークレベル1,2,3
BOWPRINGインストラクター
RTY200(全米アライアンスヨガ)インストラクター
メディカルハーブコーディネータープロフィール:
2012年ブルックリンコンサバトリーのジャズボーカル科卒業。
2009年から5年間ニューヨークで音楽留学と活動を行うなか、マイケルジャクソン、スティービーワンダーなどグラミー賞受賞者をのべ240人以上教えてきた”スピーチレベルシンギング(SLS)”のメソッド創始者セス・リッグスやマスターティーチャー達の下でトレーニングを積み、SLSの講師資格取の為の研修を積む中、より心身一体(ソーマティク)の繋がりを大切にしたホリスティックなNY発のボイスメソッド ”ソーマティックボイスワーク(SVW)”に出会い転向。2015年に創始者のJeanie LoVetriや、喉頭医や言語聴覚士、そしてブロードウェイプロデューサーなど様々な角度の声のスペシャリストに発声や歌唱について学ぶSVWのレベル3までの全過程を資格を取得。
他、Jon Jay collage教授兼オペラ歌手Yvonne HatchettやブルックリンコンサバトリーにてRenee Mainingに師事。
ブルックリンコンサバトリーではジャズボーカル、アンサンブル、音楽理論などを総合的に学ぶ。
そして、マンハッタンケーブルテレビの番組や、コロンビア大学主催のイベントにて自身のオリジナルのJ-POPやJ-R&Bを紹介しながら、ハーレムやミッドタウンのジャズクラブやシガーバー等でジャズの演奏経験を積んだ。
現在、東京を拠点としてプライベートレッスンでは、プロで活躍するシンガーや俳優から、初めて歌を習うビギナーシンガーやプレゼン時の声をよくしたいというビジネスマンなど、幅広い年齢層の日々一人一人の声に向き合っている。
また、英語リトミック等の幼児教育や、発声時の身体の使い方に特化した「歌うカラダのためのヨガ」のグループレッスンも提供している。
自身の音楽活動も精力的に続けており、2018&2019年にはワールドクラスジャズベーシストのNeil Swainsonとカナダの国家の称号 Order of Canada受賞者のPJ Perry(sax)との共演を果たす。 東京のジャズクラブでのレギュラー出演の他に、JAZZ,R&B,POPSなどの音楽を融合したオリジナル曲のライブや、<Jazz x Kimono>をコンセプトに日本の曲やアニメソングをアレンジした ”和ジャズ” のライブ活動を行う。
執筆ブログ記事
「ボイストレーニングのおすすめエクササイズとは?」生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
Y.O.U.(ユウ)
Y.O.U.
担当科目
ベース・エレキギター・ドラム・作詞・作曲・編曲・DTM・レコーディング担当エリア
東京23区内・武蔵野市吉祥寺近郊・さいたま市・川口市・蕨市・戸田市・和光市・越谷市・春日部市・草加市プロフィール
4歳よりピアノを習い、5歳で処女作を作曲する。
13歳でギターとパーカッション、16歳でDTMを始める。
高校3年の時、岩手県高校生作詞作曲コンクールで最優秀賞を受賞。
高校卒業後、MI JAPAN仙台校に入学し、ギターとポピュラー音楽理論を学ぶ。MI JAPAN卒業後ベーシストに転向し、自身がリーダーのバンド「e:cho」を結成。
「e:cho」でのCMタイアップや個人での楽曲提供などで活動する一方、2011年より母校MI JAPANにてベース科、作曲科講師として教鞭をとる。
2014年より、楽器メーカー「 ESP」のモニターアーティストとなる。2016年より北海道芸術高等学校仙台サテライトキャンパスにてアンサンブルの授業を担当。
2017年、MI JAPAN仙台校閉校と共に上京。現在は自身のバンド活動のほか、楽曲提供やIBUKI、8bitBRAIN、赤城はるか等のベースサポートで活動中
得意としているジャンル
ベース:ロック、ポップス、ファンク、メタルなど全般的に。代表作
種田梨沙「I’m in Red」(ベース)
ゲーム「ビフロンスラビリンス」全BGM(作編曲)
政府公報「未来へススモーション」ジングル(作編曲)
ゲーム「WAS~レピドプテラの砂時計~」OPテーマソング 「brilliant world」 (作編曲、ベース)
ラジオ「Rock Track Addiction」OPテーマソング「My Universe」(作編曲、ベース)
第一交通「夢乗せキャンペーン」TVCMタイアップ「其の手」 (作編曲、ベース)
岩手県立一関第一高等学校TVCMタイアップ「SMILE」(作編曲、ベース)
赤城はるか「farland」など多数(作編曲、ベース)
クレヨン日記「キラメキ☆ウィンド」(作編曲、ベース)
他Y.O.U.講師の執筆ブログ記事ページ
「ゲーム脳の為の音楽講座」「ベーシスト初心者の館①〜指弾きが良いか、ピック弾きが良いか〜」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
村瀬 恭久
YASUHISA MURASE
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・作曲・編曲・DTM担当エリア
新宿・東京都内応相談・オンラインレッスンプロフィール
90年よりアレンジャー、ギタリストとしてJ-pop、アニメ、映画、CM音楽制作など数百曲以上に参加。
アーティストとしてBMGビクター、ヤマハミュージックコミュニケーションズなどより4枚のフルアルバムをリリース。
講師経験20年以上 小学生~70代まで 指導経験あり。———————-
主な参加作品
———————-
J-pop
Zoo「JR ski ski キャンペーンソング」
観月ありさ「メニコンコンタクトCMソング」
酒井法子、林原めぐみ その他多数
———————-
アニメ/ゲーム/劇伴作品
「ワンピース」
「ジョジョの奇妙な冒険」
「ハヤテのごとく!」
「ぬらりひょんの孫」
「サクラ大戦」
「トップを狙え」
「アニマル横町」
その他 「スプライトクールレモン」「ワコール」「マクドナルド」等CM音楽
ベルリン映画祭評論賞受賞映画のサウンドトラックなど多数
———————-
アレンジ参考得意ジャンル
Rock ,Pops, Jazz, Bossa Nova, Flamenco, Sound Track使用機材
ProToolsギター
「ギター伴奏ってどうやるの?応用編」「ブースターってどんなエフェクター?XOTIC(エキゾチック)/EP Booster」「バンド用」楽譜の書き方「初めてのアコースティックギター」DTM
「本格的なストリングスの打ち込みってどうやるの?」「和声学、対位法って何?」「ブラスセクションの打ち込み」「ストリングスの打ち込み・実践編「駆け上がりフレーズ」「DTMソフト音源何買えばいいの?」「Native Instruments社製ソフトサンプラー「KONTACT」のススメ」「自作曲のデモ音源ってどうやって作るの? 基礎編」「自作曲にコードをつけたい 基礎編」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
西尾 務
TSUTOMU NISHIO
担当科目
ドラム担当エリア
吉祥寺・西荻窪・荻窪・高円寺・新高円寺・中野・新宿・代々木・御茶ノ水(神保町)・その他東京都内23区全域プロフィール
小林健治(塩次伸二、桑名正博、増田俊郎、ジョー山中ete…)森本耕司(円広志、ソニーSDwest、宝塚歌劇団)に師事京都の音楽専門学校でドラムを本格的に学び、卒業後は様々なプロミュージシャンとの共演やライブサポート、 セッションホスト、自身のライブ活動で経験を積み上京 上京後は、ライブサポート・セッションホスト・自身のトリオバンド・音楽教室発表会サポート演奏( 審査員も担当)などで活動中 モットーは、オールマイティで歌やフロント楽器を引き立たせる優しいドラムが 生涯の目標です。 生徒へのメッセージ