講師紹介
アコースティックギター
-
INSTRUCTOR
湯澤 真人
MASATO YUZAWA
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ウクレレ・作詞・作曲・編曲・DTM・トラックメイク・レコーディング・ミックス・マスタリング担当エリア
大宮・さいたま新都心・北浦和・浦和・南浦和・武蔵浦和・戸田公園・蕨・川口・赤羽~東京23区・オンラインレッスンプロフィール
ヒューマンミュージックカレッジ音楽専門学校を首席卒業。
在学中にギターを土方隆行氏に師事。
卒業後、音楽シーンの第1線で活躍しているアレンジャー・プロデューサー笹路正徳氏に師事。
2010年~フリーの音楽家として活動開始・バンド、アーティストへの楽曲提供、ギター演奏、アレンジ、サウンドプロデュース
・CM、アニメ、映画などの劇版音楽の制作
・よさこいなどの演舞曲の制作
・レコーディングエンジニアリング
・音楽スクール講師などなど自身のスキルの幅広さを活かして活躍中!
これまで500人以上の生徒をマンツーマンレッスンしてきた実績を誇る。
得意としているジャンル
Rock全般・Blues・Progressive・R&B・Funk・Soul・Jazz・Fusion・Metal・EDM・Pops。
対応DAW
Pro Tools・Cubase・Logic Pro X・Studio One・GarageBand・その他フリーDAW
主な作品
植田圭輔 1st Mini Album「voice of…」より「TOP」「ソレクライ」「TRUE LOVE」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
植田圭輔 1st Single「START LINE~時の轍~」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
鳥越裕貴 1st Single「RISER」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 8th Digital Single「ありがとうメリークリスマス」(アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 2nd Album「Re:Start」より「とどけ」(作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
枢木あおい 1st Single「テサグリロンド」「二人のステラ」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
小野六花 1st Single「Last Chocolate」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
小野六花 1st Single「青春JUMP!」(ギター)
羽咲みはる 1st Single「ノンメタバース!」「Magic♡share 」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
阿部乃みく 1st Single「叫べ!」「ずっと・・・」(ギター・作詞・作曲・ミックス・アレンジ・サウンドプロデュース)
倉木しおり 1st Single「empoisonné」「Real me」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
un panopticon girl 1st Single「un panopticon girl」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)他数曲ミックス
かさね アルバム「YELL」「Fighter」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
Rie fu「あなたがここにいる理由」(打ち込み)
山崎葵 2nd Single 「強くなる人」他数曲(ストリングスアレンジ)
写光レンタルCM「すらるぷらす」「透流水」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
etc,,(順不同)湯澤真人代表・講師の執筆ブログ記事ページ
ギター
「ギター演奏 右手の振り方のコツはスポーツを意識して!」「意外と知られていないチューニングのコツ」「聞くバランスを気にする。」作曲・編曲・DTM
「ドレミの基礎を知っておこう。」「楽曲を人間に例えると分かりやすい Vol.1」「モニタースピーカーのススメ」「DTMの必需品!オーディオインターフェースについて」「DTMとは?」「当スクールで使用するDAWソフトの紹介!」作詞
「時間の経過を感じさせる歌詞で想像力豊かに!」「五感を感じさせる歌詞を書こう」レコーディング
「パンチインレコーディングの心得」「ボーカルレコーディングのコツ・注意点 Vol.1」
代表日記
「生徒同士をくっつける!これぞ講師の醍醐味!」「当スクール推奨のインターネットレッスン環境」「マッシュミュージックスクールスクール代表 挨拶」などOFFICE NAMEKOブログ
「ナメコの徒然奏」生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
祐天寺 浩美
Hiromi Yutenji (U10G)
担当科目
DTM・作曲・編曲・トラックメイク・エレキベース・エレキギター・アコースティックギター・キーボード・ウクレレ・レコーディング・ミックス・マスタリング担当エリア
プライベートスタジオ(東急多摩川駅)・東京23区・川崎,横浜方面・オンラインレッスン・その他要相談プロフィール
楽器メーカーを経て、シンセマニュピレーター・ベーシスト・作編曲家として活躍。
また、サウンド&レコーデイングマガジン・雑誌・単行本などの原稿執筆、楽器のデモなども行う。2005年~2016年まで、JSPA、日本シンセサイザープログラマー協会(代表 松武秀樹。現在の一般社団法人 日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)の理事を務め、MIDIの普及活動、及びMIDI検定本などの執筆を行う。
1980年代より、テクニカルライターとしてサウンド&レコーディング・マック雑誌などに執筆。
現在もサンレコにて連載中。平行してギター・ベーシストとしても活動。
各種CMの他、白鳥英美子・相川七瀬・国本武春などのCD音源にベーシスト・ギタリストとして参加。
個人レッスンなども行っている。
近年では各種ライブハウスなどでセッションホストとしても活動。主な執筆本
「すぐわかる ギタリストのための楽譜の見方」(ドレミ楽譜出版社)
「チョッパーベースまかせなさい」(全音楽譜出版)CM作編曲・サウンドロゴ制作などでたずさわったクライアント
トヨタ、日産、スバル、スズキ、ホンダ、マツダ、Hyundai、サンヨー、パナソニック、東芝、日立、JT、NTTドコモ、富士フィルム、CANON,京セラ、コイケヤ、日清、日本ハム、丸大食品、アサヒ飲料、ハウス、恵比寿ビール、マクドナルド、ロッテ、ミツカン、ネッスル、花王、アート引越しセンター、住友火災、富士火災、大阪ガス、日本石油、アフラック、野村證券、住宅情報館、などCD関係
ソニー・ミュージック ピポエンジェルス
コロンビアレコード 美少女戦士セーラームーン
コナミ ビートマニア
クラウンレコード マユミーヌ一連のアルバム
徳間ジャパン バニラビーンズ、国本武春等その他、イベント用音楽、web用音楽、BGMなど多数
対応DAW
Pro Tools・Cubase・Logic Pro X・Studio One・GarageBand・その他フリーDAW生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
TaK(タケ)
TAKE
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ベース・作詞・作曲・編曲・DTM・トラックメイク・レコーディング担当エリア
渋谷・代々木・新宿・高田馬場・池袋・目白・東京23区・オンラインプロフィール
高校在学中にファンキー末吉(爆風スランプ)プロデュースのアルバム参加、
その後ボーカリストを務めるバンドでは東名阪ツアーを成功させたほか、
バンカラ(バンドカラオケ)銀座店ではギタリストとして即興やセッションのスキル・センスを確立、ベースの演奏力にも定評がある。
バンドが解散したことを皮切りに、作曲活動への注力を決意。
ハードロック〜EDMまであらゆる編成の楽曲、大胆で飽きさせない展開構築やアレンジを得意とし、歌謡曲フレーバー溢れる特徴的なメロディを武器に、今業界内で
話題となっている若手クリエーター。関わっている作品(順不同)
ラブライブ!
キラッとプリ☆チャン
亜咲花
ファントムオブキル
青春高校3年C組アイドル部
莉犬(すとぷり)
アキシブProject
この子
etc…
対応DAW
Pro Tools・Cubase・Studio One・FL Studioサンプル音源
Idol popsProgressive house
Rock
Trance
Vocalo rock
生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
阿部 将也
SHOYA ABE
担当科目
ボーカル・弾き語り・パフォーマンス・作詞・作曲・編曲・DTM担当エリア
下北沢・渋谷・明大前・吉祥寺・新宿・笹塚・オンラインレッスンプロフィール
幼い頃から歌うことが大好きで、12歳の時自宅のラジカセを用いて作詞作曲をスタート。
高校生になり、ロックと出会う。エレキギターを購入し、練習するがFコードが弾けず挫折。しかし、どうしても目立ちたい性格により、ライブ出演を決定。
結局そこまで上手く弾けなかったがステージに立つ幸福感を得る。
大学生から京都にて本格的な音楽活動をスタートし、大学のサークルメンバーで結成したバンド「LINE wanna be Anchors」でボーカルギターを務める。
関西のラジオ局FM802の番組内でチャート1位を頻発する等活躍した。
現在は「zonji(ゾンジ)」という在宅系バンドユニット活動、自身主催のオンラインサロン、企業への楽曲提供など、多くの人により良い歌を届けるために精力的に活動中!
得意とするジャンル
ロック、ポップ、R&B阿部将也講師の執筆ブログ記事ページ
「緊張しすぎて良いライブができない…!」「ギター弾き語りが上手くなるコツ!」「ボーカル必見!喉の上手なケア方法」「初心者の為の編曲入門」「カラオケで上手い!と言わせる3つの方法」「作詞スキルアップで楽曲のクオリティーを上げよう!」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
村瀬 恭久
YASUHISA MURASE
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・作曲・編曲・DTM担当エリア
新宿・東京都内応相談・オンラインレッスンプロフィール
90年よりアレンジャー、ギタリストとしてJ-pop、アニメ、映画、CM音楽制作など数百曲以上に参加。
アーティストとしてBMGビクター、ヤマハミュージックコミュニケーションズなどより4枚のフルアルバムをリリース。
講師経験20年以上 小学生~70代まで 指導経験あり。———————-
主な参加作品
———————-
J-pop
Zoo「JR ski ski キャンペーンソング」
観月ありさ「メニコンコンタクトCMソング」
酒井法子、林原めぐみ その他多数
———————-
アニメ/ゲーム/劇伴作品
「ワンピース」
「ジョジョの奇妙な冒険」
「ハヤテのごとく!」
「ぬらりひょんの孫」
「サクラ大戦」
「トップを狙え」
「アニマル横町」
その他 「スプライトクールレモン」「ワコール」「マクドナルド」等CM音楽
ベルリン映画祭評論賞受賞映画のサウンドトラックなど多数
———————-
アレンジ参考
得意ジャンル
Rock ,Pops, Jazz, Bossa Nova, Flamenco, Sound Track使用機材
ProToolsギター
「ギター伴奏ってどうやるの?応用編」「ブースターってどんなエフェクター?XOTIC(エキゾチック)/EP Booster」「バンド用」楽譜の書き方「初めてのアコースティックギター」DTM
「本格的なストリングスの打ち込みってどうやるの?」「和声学、対位法って何?」「ブラスセクションの打ち込み」「ストリングスの打ち込み・実践編「駆け上がりフレーズ」「DTMソフト音源何買えばいいの?」「Native Instruments社製ソフトサンプラー「KONTACT」のススメ」「自作曲のデモ音源ってどうやって作るの? 基礎編」「自作曲にコードをつけたい 基礎編」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
中島 甲斐
KAI NAKAJIMA
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・キーボード・作曲・編曲・DTM担当エリア
池袋・赤羽・板橋区・文京区・東京23区・戸田公園などプロフィール
学生時代より洋楽のコピーバンドを始め、ギター、キーボード、ボーカルを担当。
大学在籍時よりオリジナル楽曲の制作を始める。
その後、DTMでの楽曲制作を始め、ロック/ポップスを中心に幅広いジャンルに対応。
インディーズレーベル、フリーBGM配布サイト、作曲家事務所に在籍の経験あり。
2012年より作曲家、編曲家、キーボーディストとして幅広く活躍している篠田元一氏に師事。
現在はオリジナルの楽曲制作を始め、バックトラックやBGMの制作、Youtubeでの演奏動画投稿など幅広い活動を展開中!得意ジャンル
Rock・Hard Rock/Heavy Metal・Progressive Rock・Pops・EDM中島甲斐講師の執筆ブログ記事ページ
ギター
「リズム練習の重要性」「クリック練習をしよう!」「練習環境を整えよう!〜エレキギター編〜」「音楽をより楽しく!〜練習曲を選ぶ秘訣〜」「エレキギター、右手と左手どっちが大事?」作曲
「オリジナルソングを作ってみよう!〜第1回 曲ができるまで〜」「オリジナルソングを作ってみよう!〜第2回 曲のアイディアを膨らまそう〜」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
中村 あきお
AKIO NAKAMURA
担当科目
エレキギター・アコースティックギター担当エリア
東京都内・新宿区・中野区・杉並区プロフィール
大阪芸術大学卒業。
大学在学中から自身のバンド活動・アーティストのサポート演奏など本格的に音楽活動を始動。
関西で活動した後、 東京に活動拠点を移す。
現在は都内を中心にエレキギター・アコースティックギター演奏でアーティストのバックサポート・レコーディング・ギター講師などジャンル問わず幅広く活躍中!得意ジャンル
Rock・Pops・Blues・R&B・Funk・Soul中村あきお講師の執筆ブログ記事ページ
「音楽の三大要素とは!?」「ギターのコードを押さえるコツ」「スケールについて勉強してみよう!」「コードについて勉強してみよう!」「ダイアトニックスケールとダイアトニックコードについて勉強してみよう」「主要三和音とその性質、特徴について勉強してみよう」「Tonic(トニック)Subdominant(サブドミナント)Dominant(ドミナント)のコード機能について詳しく勉強してみよう!」「メジャースケールとマイナースケールを掘り下げてみよう!」「ドミナントセブンス、そしてドミナントモーション」「ドミナントモーションを掘り下げてみよう!〜トライトーンとは?強進行とは?ⅡーⅤ ツーファイブとは?」「コードの色々〜四和音〜」「コードの色々〜オーギュメント、ディミニッシュセブンス、マイナーセブンフラットファイブ〜」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
山口 健一
KENICHI YAMAGUCHI
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ベース・ウクレレ・作曲・編曲・DTM・レコーディング担当エリア
川崎・蒲田・横浜・渋谷・新宿・池袋・オンラインレッスンプロフィール
広島県出身
高1の時、Charのライブを見て衝撃を受けギターを始める。
高3の時、地元の大会でギタリスト賞を受賞、L’Arc~en~CielのKENモデルを授与される。
初めてレコーディングも経験。
高校卒業後、上京を決意しYAMAHA音楽院入学。ギターを末原康志に師事。ギターのみならず、様々な楽器の知識・音楽理論を学ぶ。
「Sleepy head jaime」でCDデビュー。TBS 「みのもんたの朝ズバッ」エンディングテーマ曲「kiss the girl」
この頃から様々なアーティストのサポートも始める。
武道館「ステファニー」、サマーソニック「REN」、渋谷公会堂「西郷葉介」のバックサポートなど大きな舞台も経験。
2010年 「感情直結型ギタリスト」西川進とバンドを組んでいた木村隼人と共に「DARLING DARNIG」を結成。RO69jack準優勝。
配信アプリ「17 Live」公式ライバー得意としているジャンル
Rock・Pops・EDM・Metal・R&B・Funk・HIPHOPシンプルな歌ものを気持ちよく歌ってもらえるプレイ、
クリーンな音・エフェクティブな音・攻撃的な歪んだ音であってもとにかく心地よい音を奏でるのが信条。
演奏技術・アプローチ・楽器機材を日々試行錯誤と研究!
使用機材
ELECTRIC GUITAR
FENDER Custom Shop1960 NOS STRATOCASTER
GIBSON Custom Shop Historic Collection 1958 LES PAUL Reissue
GIBSON 1982 FLYING V
NAVIGATOR N-TE-CTM TELECASTERACOUSTIC GUITAR
TAYLOR 314ce
TAKOMA DM9CBASS
YAMAHA Warmoth USA
主な作品
西郷葉介「向日葵」(ギター、アレンジ、サウンドプロデュース)「妄想ピエロ」(ギター、アレンジ、サウンドプロデュース)TV TOKYO (釣りロマンを求めて)エンディング曲
恋-REN-「3分半のメロディー」(ギター)「あいのうた」(ギター)
静岡県掛川市、茶のみやきんじろうテーマソング「お茶の子さいさい茶きんちゃん」(アレンジ)
Yuki 「Sensitive my heart」(ギター)
Etc,,(順不同)執筆ブログ記事
「初めてのギターは何を買えば良い?」生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
竹内 嵩
TAKASHI TAKEUCHI
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・作曲・編曲・DTM担当エリア
町田・相模大野・下北沢・横浜・新宿・渋谷・八王子・川崎などプロフィール
神奈川県出身。14歳でギターを始め、高校で軽音楽部に入部しLIVE活動を始める。
高校卒業後、音楽学校メーザーハウスに入学。
在学中はBOWWOWの山本恭司氏、矢堀孝一氏、宮坂直樹氏に師事。
ギターの演奏技術やバンドアンサンブル、音楽理論を学ぶ。メーザーハウス卒業後、自身のバンド「Nocturne」でリーダーを務め、都内を中心に精力的に活動する。
活動期間中にCD SingleとMini Albumをリリース。
演出として映像を駆使したライブなどもセルフプロデュースで行う。バンド解散後、2016年GUITARの東大 ギターインストラクターに就任。
某イベントにゲスト出演したミッキー吉野(GODIEGO)の演奏サポートを務める。
現在は自身のバンドを中心に他のアーティストのサポートや楽曲提供など精力的に活動中!
得意ジャンル
Rock全般・Pops・Blues・Funk・Fusion
使用機材
ELECTRIC GUITAR
・Vigier Excalibur Ultra
・Ibanez AZ MM1-TABACOUSTIC GUITAR
・YAMAHA CPX600MAIN EFFECTS
・BOSS GT-1000竹内嵩講師の執筆ブログ記事ページ
「ギターの弦がビビる原因とその対処方法」「腱鞘炎の原因と解消方法」「チョーキングを極める!」「自分に合ったエレキギター弦の選び方」「アンプのインプット端子にある「HIGH」と「LOW」とは??」「エフェクターのつなぎ順にもセオリーがある?!」「エフェクターに使う9V電池の選び方」「ギター初心者が最初に着手すべきベーシックコードとは?」「ピックの種類と選び方」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
川島 憲治
KENJI KAWASHIMA
担当科目
DTM・作曲・編曲・エレキギター・アコースティックギター担当エリア
プライベートスタジオ(戸田公園)・大宮〜戸田公園〜池袋(埼京線)・オンラインレッスンプロフィール
栃木県出身 中学からギターを、高校から打ち込みを始める。
DTM系専門学校を卒業後、音楽制作会社でのアルバイトをしながら、ギタリスト・ボーカリストとして都内で精力的にバンド活動を行う。
2007年よりフリーサウンドクリエイターとして、アーティストへの楽曲提供、テレビやゲームなど各種コンテンツの楽曲製作、個人製作のCDや歌ってみた音源のミックス・マスタリング、DTM講師など幅広く活躍中!主な作品
萬月邸 メジャー1stアルバム『闢蓮抄』(作編曲、ギター担当 5曲)
パンパカパンツ『家康公といっしょにパンパカパンツ』他 (作編曲、MIX、ギター担当)
etc…生徒へのメッセージ