SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!

マッシュミュージックスクール エレキギター科アコースティックギター科講師の中村あきおです。

以前のブログ記事でTonic (トニック、Subdominant (サブドミナント)、Dominant (ドミナント)のコード機能について勉強しました。

今回はドミナントセブンス、そしてドミナントモーションについてご紹介していきます。
是非ご覧ください。

まずは少し復習してみましょ~

ダイアトニックコードの中にTonic (トニック) 、Subdominant(サブドミナント)、Dominant(ドミナント)、3つのコード機能があります。


~コード機能について~

Tonic (トニック) →安定 落ち着き 着地感
Subdominant(サブドミナント) →トニックに比べると安定感はない ドミナントほど不安定ではない、浮遊感
Dominant(ドミナント)→不安定 

 

 

 

 

 

 

 

 

①ドミナントセブンスとは??

はい、それではみなさーん 「ドミナント」は聞いた事がありますよね~

ドミナントセブンス」は今回初めて出てくる単語です。

しかーし 
なにも難しいことはあーりません、簡単です!

「ドミナント」に 「 セブンス」 がくっついただけなんです!

例えば C や E などのアルファベット1文字で表記されるコード表記に
「セブンス」の「7」の表記を付け足すとC7(シーセブン)、E7(イーセブン)となります。

構成音で説明すると C メジャー(ド、ミ、ソ)の3和音に、

 

セブンスの音を付け足します。
すると C7 (ド、ミ、ソ、シ♭)4和音になります。




音のインターバルで説明すると

ド→1度  ミ→長3度(ド~ミ 半音4コ) ソ→完全5度(ド~ソ 半音7コ)
この3和音に シ♭→短7度(ド~ シ♭ 半音10コ)

そしてそして~

ここがポイント!!

メジャーコード→1度、長3度、完全5度 に 短7度を付け足したもの 

これを「ドミナントセブンス」と呼ぶのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ドミナントモーションとは??


はい、みなさーん!!

またまた聞き覚えのないフレーズが出てきましたね~
読んで字のごとーく! 

「ドミナント」の「モーション」=動き です。

ドミナントセブンス(Ⅴ7) からトニック(Ⅰ)に進む動きの事を音楽理論、コード理論の中ではドミナントモーションといいます。

はい、ここでポイントでーす!

実は、ドミナントはトニックに進みたくなる という性質を持っているのです!
これをドミナントはトニックに「解決」したくなる と言います。

Ⅴ7→Ⅰ
key C G7→C 


key E B7→E


key G  D7
→G



そうです、ドミナントはトニックのことが大好きなのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③ドミナントモーションの特徴とは??


 まず、ドミナントのコード機能の特徴は、、、

はいそーです。
みなさんご存知 「不安定」 ということです。

そしてそして~…

「ドミナント」 が 「ドミナントセブンス」になると、、、

な、な、なんと、、、

「不安定」がさらに強くなります! 
(◞‸◟) (◞‸◟) (◞‸◟)

セブンス(短7度)を付け加える事によってより不安定感が増すのです!!
(@_@;)(@_@;)(@_@;)

より不安定感が増すので安定しているトニックに行きたくなるのです!!!

不安だから安心したい!
安定したい!
トニックにいきたーい!

Ⅴ7(不安定!!!)→Ⅰ(安定!!!安心!!!)
( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;) → (´▽`) (´▽`) (´▽`)


簡単に音で説明すると
例 keyC  G7(ソ、シ、レ、ファ)→ C(ド、ミ、ソ)    

G7 ファ → ・シ →   ➡  C ド、ミ、ソ

ここがポイント!!

G7 の ファ が ミ に 進みたくなり シ が ド に 進みたくなる
ということです。

ファ と ミ は半音です、そして シ と ド も半音です。

ファ は半音下の ミ に動きたくなります。

そして シ は半音上の ド に動きたくなります。

音同士は近くの音に動きたくなるという性質を持っているのです!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめ実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!

 

 

 

 

まとめ

①メジャーコード→1度、長3度、完全5度 に 短7度を付け足した コードをドミナントセブンスコードという

②ドミナントはトニックに「解決」したくなる→ドミナントモーション

③G7 の ファ が ミ に 進みたくなり シ が ド に 進みたくなる。ファ は半音下の ミ に シ は半音上の ド に動きたくなる

 

実践ガイド

コードの響きは人間にとって心地よい、落ち着く、テンションが上がる、など心理に様々な影響を与えます。
G7(ソ、シ、レ、ファ)の構成音のシとファ この2つの音程、実は人間には不安定で心地よくない、気持悪く聞こえる音程なのです。
ドミナントモーションによって落ち着く、安心する音に解決したくなるのです。
音の響きと人間心理は密接に関係しているのです!



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG