フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolメジャースケールとマイナースケールを掘り下げてみよう!
2019/3/6
ギターピアノ作詞・作曲・編曲・DTM
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科講師の中村あきおです。
今回はメジャースケールとマイナースケールについてもう少し詳しく掘り下げて勉強していきたいと思います。
是非ご覧ください。
以前のブログ記事でメジャースケールとマイナースケールの基本的な事について勉強しました。
少しおさらいしてみましょ~
メジャースケールの規則性
全音:全音:半音:全音:全音:全音:半音 のインターバルで並んでいる!
マイナースケールの規則性
全音:半音:全音:全音:半音 :全音:全音 のインターバルで並んでいる!
①メジャースケールとマイナースケールの音の違い
keyCメジャーとkeyCマイナーで考えてみよう!
はい、みなさーん。
Cメジャースケール と Cマイナースケールの構成音の違いは何でしょう?
3番目、6番目、7番目の音に注目してみましょう!
比べてみると、
、
、
はい、そーです!そのとーり!
Cメジャースケール の「ミ」がCマイナースケール では「ミ♭」 に。
Cメジャースケール の「ラ」がCマイナースケール では「ラ♭」 に。
Cメジャースケール の「シ」がCマイナースケール では「シ♭」 に。
ここでわかるように3番目、6番目、7番目の音に違いがあるのです!
じ~つ~は~...
メジャースケールの3番目、6番目、7番目の音 を半音下げると(♭させると)
なんと!マイナースケールになってしまうのです!\(◎o◎)/!
keyが違ってもこの法則は成り立つのです!!
②平行調とは!?
はい、みなさーん、「平行調」という言葉を聞いた事があるでしょうか?
ないです~「平行調」って何ですか?
「平行調」 とは、 、、、
「平行」
な
「調」
です。
。。。
何じゃそりゃ~い!!! はい、マジメに説明しまーす(。-人-。)
何も難しいことはあーりません!
例えば
Cメジャースケール = ドレミファソラシド
Aマイナースケール = ラシドレミファソラ
この2つのスケールを比べてみよう!
よく見てみると、
、
、
あらあら。なんとなんと。
2つのスケールの構成音がまったく同じではあーりませんか。
そうです、そうなんです!
使われている音がまったく同じでも始まる音が異なるとメジャースケールにもなるしマイナースケールにもなるのです。
「ド」から始まって「ド」で終わるとCメジャースケール
「ラ」から始まって「ラ」で終わるとAマイナースケール
ドレミファソラシドレミファソラシド 、、、、、、、
Cメジャースケールの6番目の音の「ラ」から始めるとAマイナースケールになります。
あらまぁなんと、まったく同じ音を使っているのにスタートする音が異なるとメジャースケールがマイナースケールになっちゃうんですね。
これこそが「平行調」なのです!
③サークル・オブ・フィフス!!
サークル・オブ・フィフ~ス!!
強そうな名前。。
そして何やら難しそうな響き。。。
はい、みなさーん。
ざっくり日本語に訳すと、、
サークル →円 オブ → ~の フィフス →5度
まとめると、「五度圏」。。。
簡単に説明しまーす。
Cからスタートして完全5度上の音(ドレミファソ)→G
次にGから完全5度上の音(ソラシドレ)→D
そしてDから完全5度上の音(レミファソラ)→A
、
、
、
この法則で進めていくとやがてまたCに戻ってきます。
(F# ) (C#)
C→G→D→A→E→B→G♭→D♭→A♭→E♭→B♭→F→C
Cで始まりCに戻る、この完全5度づつ回るサイクルの円をサークル・オブ・フィフス といいます。
ちなみに逆だと C→F→B♭→、、、、
これは完全4度(ドレミファ)上づつ進んでることになります。
いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まとめ
①メジャースケールの3番目、6番目、7番目の音 を半音下げると(♭させると)マイナースケールになる 。
②keyCメジャーとkeyAマイナーはスタートする音が異なるだけで構成音はまったく同じ。
このようなメジャーとマイナーの2つのkeyの関係を平行調という。
③C→G→D→A→E→B→G♭→D♭→A♭→E♭→B♭→F→C Cからスタートして完全度づつ進んでいくとCに戻る。
実践ガイド
例えば、keyCメジャーでソロを弾いてみよう!となった場合
当然keyはCメジャーなのでCメジャースケールの音を使うことも出来るし、平行調の関係を利用してkeyAマイナーとして考えてAマイナースケールを使うこともできるのです。
結局keyCメージャーでもkeyAマイナーでも使っている音は全く同じなので考え方として2つのkeyとして捉える事ができるのです。
音楽の作り方、考え方、捉え方は色々あるので知識を蓄えることで発想が広がり可能性も増えるのです!!!
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
音楽家の処世術!⑤精神・哲学の作り方<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/7
-
音楽家の処世術!④無知による失敗<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第200回「レコード時代を振り返る」
2024/8/29
-
音楽家の処世術!③テクノロジーの流れを読む<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/24
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第199回「ライアーと出会う」
2024/8/19
-
音楽家の処世術!②自己実現のための行動<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/17
-
ダイアトニックコードで意識すべき3種類の音〜神田の生徒日記〜
2024/8/14
-
音楽家の処世術!①学生時代・修行時代を振り返る<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/10
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第198回「怪しいドラム専用マイクをレポート!」
2024/8/9
-
音楽家の処世術!プロに直接インタビュー④今を生きる音楽家たちへ
2024/8/3