講師紹介
レコーディング
-
INSTRUCTOR
湯澤 真人
MASATO YUZAWA
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ウクレレ・作詞・作曲・編曲・DTM・トラックメイク・レコーディング・ミックス・マスタリング担当エリア
大宮・さいたま新都心・北浦和・浦和・南浦和・武蔵浦和・戸田公園・蕨・川口・赤羽~東京23区・オンラインレッスンプロフィール
ヒューマンミュージックカレッジ音楽専門学校を首席卒業。
在学中にギターを土方隆行氏に師事。
卒業後、音楽シーンの第1線で活躍しているアレンジャー・プロデューサー笹路正徳氏に師事。
2010年~フリーの音楽家として活動開始・バンド、アーティストへの楽曲提供、ギター演奏、アレンジ、サウンドプロデュース
・CM、アニメ、映画などの劇版音楽の制作
・よさこいなどの演舞曲の制作
・レコーディングエンジニアリング
・音楽スクール講師などなど自身のスキルの幅広さを活かして活躍中!
これまで500人以上の生徒をマンツーマンレッスンしてきた実績を誇る。
得意としているジャンル
Rock全般・Blues・Progressive・R&B・Funk・Soul・Jazz・Fusion・Metal・EDM・Pops。
対応DAW
Pro Tools・Cubase・Logic Pro X・Studio One・GarageBand・その他フリーDAW
主な作品
植田圭輔 1st Mini Album「voice of…」より「TOP」「ソレクライ」「TRUE LOVE」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
植田圭輔 1st Single「START LINE~時の轍~」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
鳥越裕貴 1st Single「RISER」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 8th Digital Single「ありがとうメリークリスマス」(アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 2nd Album「Re:Start」より「とどけ」(作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
枢木あおい 1st Single「テサグリロンド」「二人のステラ」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
小野六花 1st Single「Last Chocolate」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
小野六花 1st Single「青春JUMP!」(ギター)
羽咲みはる 1st Single「ノンメタバース!」「Magic♡share 」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
阿部乃みく 1st Single「叫べ!」「ずっと・・・」(ギター・作詞・作曲・ミックス・アレンジ・サウンドプロデュース)
倉木しおり 1st Single「empoisonné」「Real me」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
un panopticon girl 1st Single「un panopticon girl」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)他数曲ミックス
かさね アルバム「YELL」「Fighter」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
Rie fu「あなたがここにいる理由」(打ち込み)
山崎葵 2nd Single 「強くなる人」他数曲(ストリングスアレンジ)
写光レンタルCM「すらるぷらす」「透流水」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
etc,,(順不同)湯澤真人代表・講師の執筆ブログ記事ページ
ギター
「ギター演奏 右手の振り方のコツはスポーツを意識して!」「意外と知られていないチューニングのコツ」「聞くバランスを気にする。」作曲・編曲・DTM
「ドレミの基礎を知っておこう。」「楽曲を人間に例えると分かりやすい Vol.1」「モニタースピーカーのススメ」「DTMの必需品!オーディオインターフェースについて」「DTMとは?」「当スクールで使用するDAWソフトの紹介!」作詞
「時間の経過を感じさせる歌詞で想像力豊かに!」「五感を感じさせる歌詞を書こう」レコーディング
「パンチインレコーディングの心得」「ボーカルレコーディングのコツ・注意点 Vol.1」
代表日記
「生徒同士をくっつける!これぞ講師の醍醐味!」「当スクール推奨のインターネットレッスン環境」「マッシュミュージックスクールスクール代表 挨拶」などOFFICE NAMEKOブログ
「ナメコの徒然奏」生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
津吹 龍辰
RYUSHIN TSUBUKI
担当科目
ドラム・作曲・編曲・DTM・レコーディング担当エリア
オンラインレッスンプロフィール
広島県出身
レコーディングエンジニア/プロデューサー/ドラムテック/フィッシングインストラクター1989/尚美学園、東京音楽音響ビジネス学院/レコーディングPAコース/卒業
1989/株式会社エヌエスティー音声課入社/主に東通中継部出向でTBS関連のスポーツ、報道、などの中継技術
1989/10 スタジオサムホエア入社 主にヴォーカルダビングとミックスダウンを学ぶ
1992/11 サンフィールドクレッセント設立入社 スタジオ設計段階からたずさわり、4リズムとストリングス同時録音が可能な スタジオが完成
ここですべてのスタンスを学び今のサウンドが構築2000/12 同社フリー契約
2001/8 完全独立フリーとなる
2006/7 東京スクールオブミュージック渋谷レコーディング科講師始める
2008/4 グループ校の名古屋コミニュケーションアート専門学校レコーディング科も平行して始める
2014/10ー2017/4ヒューマンアカデミー名古屋声優科講師
2016-17 NagoyaHal専門学校講師ミキサーをやるかたわらドラマーとしても
92’マリーゴールドリーフ(イギリスBBCでヘビーローテーションに。)
97’マリーンや、 ST+OD(イギリス、アメリカ、ドイツでCDリリース)
近藤佳奈子 Albam♪
池澤春菜 ファンタムジカ
TsugeKyoko
CM多数にリズムの提供をする。代表作
宇多田ヒカル:ヒカルの5 DVD 武道館ライブ UTADA japan promotion
石井竜也(ex 米米クラブ):NIPOPS SUPERNIPOPS
CASIOPEA:20thアニバーサリーライブ
神保彰:エボリューション(VIDEO)
桜井哲夫:SOLO DUO TRIO(VIDEO)
光田健一:ナチュラルマン 光をさがして
榊原大:TRANCE
彩冷える:水に解ける雪DVD
黒夢:DRUG TREATMENT
X:singles
稚菜:歌唄いの詩1.2. (Drum&rec&mix)
ScoopOnSomebody :STAY on SHINE (LIVE mix)
Rihwa:(LIVE mix)
COZMIC AGE:TokyoStreetCollection (LIVE PA)
東京フィルハーモニー管弦楽団:フジテレビ番組収録
題名のない音楽会:テレビ朝日収録
映画「真夜中まで」あきいちこ:あなたへのうた(配信)
if:全作
柘植向日子【TsugeKyoko】:五感 薄紅を抱きしめて(配信)
Juna(SORAMIMI):solo shingle
BeatWin(korea):チェケラ!!
areHan(korea):goodbye happoubijin声優多数(池澤春菜、近藤佳奈子、新谷良子、中原麻衣、栗林みなみ、池澤春菜、近藤佳奈子、影山ヒロノブ、水木一郎、etc)
アンジェリーク、ネオアンジェリーク、プリンセスプリンセス、ヘタリア、マリア様がみてる、 遥かなるときの中で、ギャラクシーエンジェル、あずまんが大王 らき☆すたCM
キリンーアミノサプリ全作、任天堂、マクドナルド、ブリジストン 吉野家 タケダ ドリームジャンボ宝くじ2014 リセッシュアロマ etc)音楽家の他にJBマスターズや山中湖でバスプロ活動
環境保全ビジネスで日本、上海、韓国と、世界の環境保全促進のシェアーに努めている。
I.B,O.津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ
「津吹 龍辰直伝!レコーディングコラム」
第1回「レコーディングに必要な機材」第2回「録音に必要な流れ」第3回「音とは・マイクの構造」第4回「音の響き・様々なマイク」第5回「マイクインプット・ラインインプット」第6回「機材と機材を繋ぐ端子」第7回「2種類のイコライザー」第8回「イコライザーのブースト・カット」第9回「コンプレッサー・エンベロープ」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
祐天寺 浩美
Hiromi Yutenji (U10G)
担当科目
DTM・作曲・編曲・トラックメイク・エレキベース・エレキギター・アコースティックギター・キーボード・ウクレレ・レコーディング・ミックス・マスタリング担当エリア
プライベートスタジオ(東急多摩川駅)・東京23区・川崎,横浜方面・オンラインレッスン・その他要相談プロフィール
楽器メーカーを経て、シンセマニュピレーター・ベーシスト・作編曲家として活躍。
また、サウンド&レコーデイングマガジン・雑誌・単行本などの原稿執筆、楽器のデモなども行う。2005年~2016年まで、JSPA、日本シンセサイザープログラマー協会(代表 松武秀樹。現在の一般社団法人 日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)の理事を務め、MIDIの普及活動、及びMIDI検定本などの執筆を行う。
1980年代より、テクニカルライターとしてサウンド&レコーディング・マック雑誌などに執筆。
現在もサンレコにて連載中。平行してギター・ベーシストとしても活動。
各種CMの他、白鳥英美子・相川七瀬・国本武春などのCD音源にベーシスト・ギタリストとして参加。
個人レッスンなども行っている。
近年では各種ライブハウスなどでセッションホストとしても活動。主な執筆本
「すぐわかる ギタリストのための楽譜の見方」(ドレミ楽譜出版社)
「チョッパーベースまかせなさい」(全音楽譜出版)CM作編曲・サウンドロゴ制作などでたずさわったクライアント
トヨタ、日産、スバル、スズキ、ホンダ、マツダ、Hyundai、サンヨー、パナソニック、東芝、日立、JT、NTTドコモ、富士フィルム、CANON,京セラ、コイケヤ、日清、日本ハム、丸大食品、アサヒ飲料、ハウス、恵比寿ビール、マクドナルド、ロッテ、ミツカン、ネッスル、花王、アート引越しセンター、住友火災、富士火災、大阪ガス、日本石油、アフラック、野村證券、住宅情報館、などCD関係
ソニー・ミュージック ピポエンジェルス
コロンビアレコード 美少女戦士セーラームーン
コナミ ビートマニア
クラウンレコード マユミーヌ一連のアルバム
徳間ジャパン バニラビーンズ、国本武春等その他、イベント用音楽、web用音楽、BGMなど多数
対応DAW
Pro Tools・Cubase・Logic Pro X・Studio One・GarageBand・その他フリーDAW生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
TaK(タケ)
TAKE
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ベース・作詞・作曲・編曲・DTM・トラックメイク・レコーディング担当エリア
渋谷・代々木・新宿・高田馬場・池袋・目白・東京23区・オンラインプロフィール
高校在学中にファンキー末吉(爆風スランプ)プロデュースのアルバム参加、
その後ボーカリストを務めるバンドでは東名阪ツアーを成功させたほか、
バンカラ(バンドカラオケ)銀座店ではギタリストとして即興やセッションのスキル・センスを確立、ベースの演奏力にも定評がある。
バンドが解散したことを皮切りに、作曲活動への注力を決意。
ハードロック〜EDMまであらゆる編成の楽曲、大胆で飽きさせない展開構築やアレンジを得意とし、歌謡曲フレーバー溢れる特徴的なメロディを武器に、今業界内で
話題となっている若手クリエーター。関わっている作品(順不同)
ラブライブ!
キラッとプリ☆チャン
亜咲花
ファントムオブキル
青春高校3年C組アイドル部
莉犬(すとぷり)
アキシブProject
この子
etc…
対応DAW
Pro Tools・Cubase・Studio One・FL Studioサンプル音源
Idol popsProgressive house
Rock
Trance
Vocalo rock
生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
Y.O.U.(ユウ)
Y.O.U.
担当科目
ベース・エレキギター・ドラム・作詞・作曲・編曲・DTM・レコーディング担当エリア
東京23区内・武蔵野市吉祥寺近郊・さいたま市・川口市・蕨市・戸田市・和光市・越谷市・春日部市・草加市プロフィール
4歳よりピアノを習い、5歳で処女作を作曲する。
13歳でギターとパーカッション、16歳でDTMを始める。
高校3年の時、岩手県高校生作詞作曲コンクールで最優秀賞を受賞。
高校卒業後、MI JAPAN仙台校に入学し、ギターとポピュラー音楽理論を学ぶ。MI JAPAN卒業後ベーシストに転向し、自身がリーダーのバンド「e:cho」を結成。
「e:cho」でのCMタイアップや個人での楽曲提供などで活動する一方、2011年より母校MI JAPANにてベース科、作曲科講師として教鞭をとる。
2014年より、楽器メーカー「ESP」のモニターアーティストとなる。2016年より北海道芸術高等学校仙台サテライトキャンパスにてアンサンブルの授業を担当。
2017年、MI JAPAN仙台校閉校と共に上京。現在は自身のバンド活動のほか、楽曲提供やIBUKI、8bitBRAIN、赤城はるか等のベースサポートで活動中
得意としているジャンル
ベース:ロック、ポップス、ファンク、メタルなど全般的に。代表作
種田梨沙「I’m in Red」(ベース)
ゲーム「ビフロンスラビリンス」全BGM(作編曲)
政府公報「未来へススモーション」ジングル(作編曲)
ゲーム「WAS~レピドプテラの砂時計~」OPテーマソング 「brilliant world」 (作編曲、ベース)
ラジオ「Rock Track Addiction」OPテーマソング「My Universe」(作編曲、ベース)
第一交通「夢乗せキャンペーン」TVCMタイアップ「其の手」 (作編曲、ベース)
岩手県立一関第一高等学校TVCMタイアップ「SMILE」(作編曲、ベース)
赤城はるか「farland」など多数(作編曲、ベース)
クレヨン日記「キラメキ☆ウィンド」(作編曲、ベース)
他Y.O.U.講師の執筆ブログ記事ページ
「ゲーム脳の為の音楽講座」「ベーシスト初心者の館①〜指弾きが良いか、ピック弾きが良いか〜」など生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
山口 健一
KENICHI YAMAGUCHI
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ベース・ウクレレ・作曲・編曲・DTM・レコーディング担当エリア
川崎・蒲田・横浜・渋谷・新宿・池袋・オンラインレッスンプロフィール
広島県出身
高1の時、Charのライブを見て衝撃を受けギターを始める。
高3の時、地元の大会でギタリスト賞を受賞、L’Arc~en~CielのKENモデルを授与される。
初めてレコーディングも経験。
高校卒業後、上京を決意しYAMAHA音楽院入学。ギターを末原康志に師事。ギターのみならず、様々な楽器の知識・音楽理論を学ぶ。
「Sleepy head jaime」でCDデビュー。TBS 「みのもんたの朝ズバッ」エンディングテーマ曲「kiss the girl」
この頃から様々なアーティストのサポートも始める。
武道館「ステファニー」、サマーソニック「REN」、渋谷公会堂「西郷葉介」のバックサポートなど大きな舞台も経験。
2010年 「感情直結型ギタリスト」西川進とバンドを組んでいた木村隼人と共に「DARLING DARNIG」を結成。RO69jack準優勝。
配信アプリ「17 Live」公式ライバー得意としているジャンル
Rock・Pops・EDM・Metal・R&B・Funk・HIPHOPシンプルな歌ものを気持ちよく歌ってもらえるプレイ、
クリーンな音・エフェクティブな音・攻撃的な歪んだ音であってもとにかく心地よい音を奏でるのが信条。
演奏技術・アプローチ・楽器機材を日々試行錯誤と研究!
使用機材
ELECTRIC GUITAR
FENDER Custom Shop1960 NOS STRATOCASTER
GIBSON Custom Shop Historic Collection 1958 LES PAUL Reissue
GIBSON 1982 FLYING V
NAVIGATOR N-TE-CTM TELECASTERACOUSTIC GUITAR
TAYLOR 314ce
TAKOMA DM9CBASS
YAMAHA Warmoth USA
主な作品
西郷葉介「向日葵」(ギター、アレンジ、サウンドプロデュース)「妄想ピエロ」(ギター、アレンジ、サウンドプロデュース)TV TOKYO (釣りロマンを求めて)エンディング曲
恋-REN-「3分半のメロディー」(ギター)「あいのうた」(ギター)
静岡県掛川市、茶のみやきんじろうテーマソング「お茶の子さいさい茶きんちゃん」(アレンジ)
Yuki 「Sensitive my heart」(ギター)
Etc,,(順不同)執筆ブログ記事
「初めてのギターは何を買えば良い?」生徒へのメッセージ