講師紹介
トラックメイク
-
INSTRUCTOR
湯澤 真人
MASATO YUZAWA
担当科目
エレキギター・アコースティックギター・ウクレレ・作詞・作曲・編曲・DTM・トラックメイク・レコーディング担当エリア
大宮・さいたま新都心・北浦和・浦和・南浦和・武蔵浦和・戸田公園・蕨・川口・赤羽~東京23区・オンラインレッスンプロフィール
ヒューマンミュージックカレッジ音楽専門学校を首席卒業。
その時にギターを土方隆行氏に師事。
卒業後、音楽シーンの第1線で活躍しているアレンジャー・プロデューサー笹路正徳氏に師事。
2010年~フリーの音楽家として活動開始・バンド、アーティストへの楽曲提供、ギター演奏、アレンジ、サウンドプロデュース
・CM、アニメ、映画などの劇版音楽の制作
・よさこいなどの演舞曲の制作
・レコーディングエンジニアリング
・音楽スクール講師などなど自身のスキルの幅広さを活かして活躍中!
これまで400人以上の生徒をマンツーマンレッスンしてきた実績を誇る。
得意としているジャンル
Rock全般・Blues・Progressive・R&B・Funk・Soul・Jazz・Fusion・Metal・EDM・Pops。
主な作品
植田圭輔 1st Mini Album「voice of…」より「TOP」「ソレクライ」「TRUE LOVE」(ギター・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)
植田圭輔 1st Single「START LINE~時の轍~」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
鳥越裕貴 1st Single「RISER」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 8th Digital Single「ありがとうメリークリスマス」(アレンジ・サウンドプロデュース)
赤西礼保 2nd Album「Re:Start」より「とどけ」(作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
阿部乃みく 1st Single「叫べ!」「ずっと・・・」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
枢木あおい 1st Single「テサグリロンド」「二人のステラ」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
un panopticon girl 1st Single「un panopticon girl」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・ミックス・サウンドプロデュース)他数曲ミックス
かさね アルバム「YELL」「Fighter」(ギター・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
Rie fu「あなたがここにいる理由」(打ち込み)
山崎葵 2nd Single 「強くなる人」他数曲(ストリングスアレンジ)
写光レンタルCM「すらるぷらす」「透流水」(ギター・作詞・作曲・アレンジ・サウンドプロデュース)
etc,,(順不同)湯澤真人代表・講師の執筆ブログ記事ページ
ギター
「ギター演奏 右手の振り方のコツはスポーツを意識して!」「意外と知られていないチューニングのコツ」「聞くバランスを気にする。」作曲・編曲・DTM
「ドレミの基礎を知っておこう。」「楽曲を人間に例えると分かりやすい Vol.1」「モニタースピーカーのススメ」「DTMの必需品!オーディオインターフェースについて」「DTMとは?」「当スクールで使用するDAWソフトの紹介!」作詞
「時間の経過を感じさせる歌詞で想像力豊かに!」「五感を感じさせる歌詞を書こう」レコーディング
「パンチインレコーディングの心得」「ボーカルレコーディングのコツ・注意点 Vol.1」
代表日記
「生徒同士をくっつける!これぞ講師の醍醐味!」「当スクール推奨のインターネットレッスン環境」「マッシュミュージックスクールスクール代表 挨拶」などOFFICE NAMEKOブログ
「ナメコの徒然奏」生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
坂本 竜太
RYUTA SAKAMOTO
担当科目
DTM / トラックメイク / 編曲 / 作曲 / ミックス / マスタリング担当エリア
中央・総武線沿線 / 丸の内線沿線 / 山手線沿線 / 東京23区 / その他エリア・応相談 / オンラインレッスンプロフィール
1990年代後半よりAKAI MPC3000を軸としたDTM環境を整え、エレクトロミュージックの制作を開始。
まだ時代はインターネット環境も普及していない時代、自身の楽曲制作の追求のため日々あらゆる資料を集め試行錯誤を繰り返す中、1999年~2001年にかけて舞踏ユニット“赤色彗星館”の舞台音楽の制作を手掛ける。
同舞踏ユニットの楽曲制作と併せて舞台の音響システムの構築や公演でのPAオペレートを担当。2001年以降は自身の音楽制作と併せ、短編映画のサウンドトラックやリミックス作品の制作、またマニピュレーターとしてサポート業務に従事し、様々なアーティストのツアーにも帯同。
国内ではライブハウス規模から幕張メッセまで経験し、また海外ツアーでは ドイツ、ロンドン、モスクワ、香港公演にも参加。現在はフリーランスとしてマニピュレーター業務と併せて楽曲のアレンジ、 ミックス~マスタリング業務も行う。
ジャンルはエレクトロミュージックを始め、ポップス、ロック、シネマティック関連まで 幅広く手掛ける。得意とするジャンル
エレクトロミュージック全般 / EDM / IDM / ポスト・ロック / エレクトロニック・ロック / インダストリアル使用機材
DAW : Logic Pro X
オーディオ・インターフェース : Universal Audio “ARROW” ,Native Instruments “KOMPLETE AUDIO 6”
ソフトウェア : Native Instruments “KOMPLETE 11”
プラグイン : WAVES “Diamond”
モニタースピーカー : FOSTEX “NF01A” , IK Multimedia “iLoud Micro Monitor”坂本竜太講師の執筆ブログ記事ページ
「サチュレーションでドラムサウンドをワイルドに仕上げよう!」「WAVES S1(ステレオイメージャー)で立体的サウンドに!」「DAWのバウンス機能を使わずに音質変化の少ないミックスダウンをしよう!」「サイドチェインコンプを使用してグルーヴィーなEDMサウンドを作ろう!」など「CHROMA」名義での坂本講師が「KOMPLETE」のライブラリー中心に制作した作品集
「CHROMA」名義での坂本講師制作音源のAudiostock
生徒へのメッセージ
-
INSTRUCTOR
松下 真也
SHINYA MATSUSHITA
担当科目
作詞・作曲・編曲・DTM・トラックメイク担当エリア
川崎・横浜・世田谷・渋谷・新宿・港区・品川・目黒・オンラインプロフィール
高校時代よりバンド活動を始め、
作曲にも力を入れるためMacを購入しDTMを始める。
活動の中で作曲の魅力に惹かれていき、洋楽のEDM,Hiphopのかっこ良さにも触れたのをきっかけに作曲家へ転向 。
それから3年ほどの独学期間を経て、事務所の専属作家として活動を始める。
また、講師としても生徒の持つセンスを最大限に活かした作曲サポートに定評がある。得意としているジャンル
J-POP, K-POP, EDM, Hiphop, R&B好きなアーティスト
ポルノグラフィティ、L’Arc〜en〜Ciel、Krewella、The Chainsmokers、ZEDD、Ariana Grande、BLACKPINK, IZ*ONE 主な作品
ROZE / 3rd maxi single「Smile again / I GOT U / UNIVERSE」
ROZE / 4th maxi single「Flower / CAT’S EYE / Let’s Play With Fire」
ROZE / 1st ALBUM 『ZERO』
ROZE / Digital Single「Valencia」
MARINA /「Forever」
Rio /「Mirage」生徒へのメッセージ