フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolサチュレーションでドラムサウンドをワイルドに仕上げよう!
2019/6/5
作詞・作曲・編曲・DTM
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール DTM科・トラックメイク科講師の坂本竜太です。
今回が初めてのブログ執筆となりますが皆さん宜しくお願い致します!
コンプレッサー、ディストーション、リバーブなど、良く耳にするプラグインとは異なり、あまり聴きなれない感じがする“サチュレーション”というプラグイン。
しかし実は様々なシーンでとても重宝するプラグインなので、今回はその使用方法やコツ、実際の使用例なども交えて紹介いたします。
冒頭部に動画解説。
それ以降は文章・音源での解説になっています。
①サチュレーションとは?
サチュレーション(Saturation)とは直訳すると「飽和する」という意味ですが、
DTMの世界では「音を歪ませる」という意味として捉えていただければと思います。
ひとくくりに「音を歪ませる」と言っても、ディストーションのように過激に歪ませるというより、サチュレーションの場合は「音に自然なドライブ感~躍動感を与える」というイメージです。
もちろん、使い方にルールや制限はありませんので、どんどんパラーメーターをいじり倒して自分の理想の音を見つけましょう。
②サチュレーションのオススメの使い方
サチュレーションの使い方のひとつとして良く挙げられるのが、「ベースサウンドを太くワイルドにする」というものですが、
僕がオススメしたいのが、「ドラムトラックに使用する」という使い方です。
例えば
「好きなバンドのドラムサウンドのようにちょっと荒々しい音に仕上げたいけれど、DAWソフトに付属のドラムサウンドをそのまま使うと何だか迫力がないなぁ…」
などと感じたことはありませんか?
そんな時にはサチュレーションの出番です!
現在は様々なメーカーからサチュレーションのプラグインが発売されていますが、今回は僕も実際に使用している「Softube」というメーカーの「Saturation Knob」というプラグインを使って解説したいと思います。
このプラグインはメーカーのオフィシャルサイトでフリーダウンロードで提供されているので、ますは試しに使ってみたい!という方にもオススメです。
実践ガイドにて、同じドラムフレーズでサチュレーションをかける前とかけた後のサンプルを用意しましたのでお聴き下さい。
③サチュレーションを使う時のコツ
サチュレーションを使用すると「音が歪んでいく = 様々な帯域がブーストされていく」ということになりますので、
①サチュレーションをかけた後にEQをインサートしてブーストされ過ぎた帯域をカットしたりする。
②逆に狙った帯域をさらにブーストしたりする。
すると、よりイメージに近い音に仕上げることができます。
「Saturation Knob」では
パラメーター内で、「SATURATION TYPE」を「KEEP HIGH」に設定することで、
②ややブライトな感じに仕上がる。
この辺りは好みがありますので、実際にパラメーターを調整しながら狙った音を探してみましょう。
いかがでしたでしょうか?
自分がイメージしている音を自分の手でじっくり追求できることもDTMの魅力のひとつです。今後もプラグインの実践テクニックやトラックメイキングのコツなどをご紹介していきたいと思います。
まずは「とにかくいじり倒す!」ことが大切です。
ぜひ皆さんもどんどんトライしてみて下さい。
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ご自身の音楽生活に役立ててください!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てください。
坂本竜太講師の執筆ブログ記事ページ
まとめ
①サチュレーションは「音を歪ませることで音に荒々しさと躍動感を与えるプラグイン」
②使用する楽器や各種パラメーターにルールや制限はない
③サチュレーションのかけた後にEQなどで不要な帯域をカット、または好みの帯域をブーストするのがコツ
実践ガイド
「Saturation Knob」を使用して
実際に同じドラムフレーズでサチュレーションをかける前とかけた後のサンプルを用意しましたのでお聴き下さい。
●サチュレーションなし (BEFORE)
●サチュレーションあり (AFTER)
いかがでしょうか?
①「SATURATION」を時計の12時くらい。
②「SATURATION TYPE」を「KEEP HIGH」に設定する。
これだけで程よくワイルドな音に変化したことが分かるかと思います。
各パラメーターの設定にルールや制限はありませんので、自由に動かしながら効果の変化を確認してみましょう。
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第203回「札幌の大ホールイベントを乗り切る」
2024/9/29
-
音楽家の処世術!⑧音楽活動をしている人へ<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/28
-
音楽家の処世術!⑦今後の音楽業界を生き抜く<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/21
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第202回「ライブに向けて機材をグレードアップ!」
2024/9/19
-
歌詞の深みはどこからくるのか〜中耳村の生徒日記〜
2024/9/16
-
音楽家の処世術!⑥積み重ねによる行動結果<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/14
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第201回「スタジオ機材をグレードアップ!」
2024/9/9
-
音楽家の処世術!⑤精神・哲学の作り方<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/7
-
音楽家の処世術!④無知による失敗<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/8/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第200回「レコード時代を振り返る」
2024/8/29