SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!

マッシュミュージックスクール ギター科キーボード科DTM科講師の中島甲斐です。

今回はエレキギターの右手と左手の役割についてのお話です。
ギターって実は非常に複雑なことをしている楽器なんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

①両手が噛み合っていいサウンドになる

エレキギターを弾く姿(右利き用)を想像してください。

左手で指板(フレット)を押さえ、
右手でピックや指を使って弦を鳴らすのが基本スタイルです。

左手で音を決めて、右手で音を出す構図になっていますね。

最初は左手でどこを押さえたらいいか探すだけでも精一杯。
弦を押さえてもピッキングがうまくできなくてまともに音が出ない、なんて経験は練習を始めたばかりの方なら誰しもあるでしょう。

ギターとは 「左手と右手がきちんと連動して、初めて良い音色が出せる楽器」 なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②左手は体育会系、右手は技術系

ここで左手と右手の役割をより細かく考えてみます。

左手
・指板上を縦移動、横移動する
・フレット上で弦を押さえる
・ビブラートやチョーキング

右手
・弦を弾く(ピッキング、指弾き) 
・ミュートをする
・ボリューム、トーンを調整する
・アーミングやタッピングなどのトリッキーなプレイ
・ピックアップを切り替える


以上のような役割が挙げられます。

左手は握力や瞬発力を要するフィジカルな動作が中心なのに対して、

右手はピッキングやトーンコントロールなど、音の質感をそのものを変化させる繊細な動作が多く、いわば技術系の作業を中心に行っていることがお分かりいただけるでしょう。



 

 

 

 

 

 

 

 

③どっちが大事なの?

もちろん前提として両方大事です(笑)
ですが経験上、右手の方が大事だと私は感じています。

左手はコードやソロを弾けるようになるまでは、指先は痛いし握力が必要となりますが、反復練習をすれば筋力もつくし指先も硬くなって苦にならなくなってきます。

それに対して右手は音の強弱や質感を出す作業が主なので、曲中でも常に気をつかいながらプレイする必要があります。

派手な動きをしている分、左手の方が重要だと思われがちですが、右手は使い方次第でサウンドに様々な変化を与えられるので細心の注意を払う必要があります。

今回は左手と右手の役割について大まかに説明しましたが、個々の細かいテクニックの習得法についてはまた後日掲載していきます。
普段の練習ではこういった意識付けも大事です。
参考にしてみてくださいね。





いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめ実践ガイドも書き記してあります。
ご自身の音楽生活に役立ててください!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。

中島甲斐講師の執筆ブログ記事ページ

 

 

 

 

まとめ

①ギターは左手と右手が連動することで、いい音色が出せる楽器

②左手はフィジカル重視の体育会系
 右手は繊細な操作を要する技術系


③最終的に音の良し悪しを決定づけるのは右手のテクニック!

 

実践ガイド

①別々の動きをしていても右手、左手を連動させるイメージを常に持とう!

②左手はとにかく反復練習!体に染み込ませよう!

③ボリュームコントロールやミュートなど右手の細かいテクニックに注目してみよう!



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG