フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool
コードの色々~四和音~
2019/4/24
ギターピアノ作詞・作曲・編曲・DTM
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール エレキギター科・アコースティックギター科講師の中村あきおです。
はいみなさーん、コードについて勉強していきましょ~
コードにも色々ありますが、 今回は四和音のコードについてです ♪♪
①△7コード(メジャーセブン) と m7コード(マイナーセブン)
△7コード(メジャーセブン)
基本のコードは3和音です、keyCメジャーで説明します☝
Cメジャー⇒ド、ミ、ソ
この3和音にもう1つ7度(長7度、メジャーセブンス) の シ の音を付け足します。
すると、
Cメジャーセブン (ド、ミ、ソ、シ) となります。
➡ メジャートライアド+長7度 となります。
m7コード(マイナーセブン)
keyCマイナーで説明します☝
Cマイナー⇒ド、ミ♭、ソ
この3和音にもう1つ7度(短7度、マイナーセブンス) の シ♭ の音を付け足します。
すると
Cマイナーセブン(ド、ミ♭、ソ、シ♭)となります。
➡マイナートライアド+短7度 となります。
②6thコード(シックス)
6thコード(シックス)
Cメジャー⇒ド、ミ、ソ
に 6度 (長6度、メジャーシックス) の ラ の音を付け加えます。
すると
Cシックスコード C6 (ド、ミ、ソ、ラ)
➡メジャートライアド+長6度 となります。
m6thコード(マイナーシックス)
Cマイナー⇒ド、ミ♭、ソ
に 6度 (長6度、メジャーシックス) の ラ の音を付け加えます。
すると
Cマイナーシックスコード Cm6 (ド、ミ♭、ソ、ラ)
➡マイナートライアド+長6度 となります。
③7sus4コード(セブンスサスフォー)
Cサスフォーコード Csus4 ⇒ ド、ファ(完全4度)、ソ
C7sus4コード(セブンスサスフォー) について
Cドミナントセブンス⇒ド、ミ、ソ、シ♭ の 3度の ミ を 完全4度 の ファ に変化させたコードです。
C7sus4コード(セブンスサスフォー)⇒ド、ファ、ソ、シ♭
ちなみに「サス」☞ suspended とは、 吊るした、ぶら下がった、浮かんだ という意味です☝
④add9コード(アドナイン)
add9コード (アドナイン)
Cメジャー⇒ド、ミ、ソ
に 9度 (長9度、メジャーナインス) の レ の音を付け足します。
すると
Cアドナイン (ド、ミ、ソ、レ) となります。
➡ メジャートライアド+ 長9度 となります。
madd9 コード (マイナーアドナイン)
Cマイナー⇒ド、ミ♭、ソ
に 9度 (長9度、メジャーナインス) の レ の音を付け加えます。
すると
Cマイナーアドナインコード Cmadd9(ド、ミ♭、ソ、レ)
マイナートライアド+長9度 となります。
ちなみに「アド」☞ add とは、加える という意味です☝
いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まとめ
① C△7(ド、ミ、ソ、シ) ⇒ メジャートライアド+長7度
C m7 (ド、ミ♭、ソ、シ♭) ⇒ マイナートライアド+短7度
② C6 (ド、ミ、ソ、ラ)⇒ メジャートライアド+長6度
Cm6 (ド、ミ♭、ソ、ラ)⇒ マイナートライアド+長6度
③ C7sus4 (ド、ファ、ソ、シ♭)⇒ Cドミナントセブンスのド、ミ、ソ、シ♭
の 3度の ミ を 完全4度 の ファ に変化させたコード
④ Cadd9 (ド、ミ、ソ、レ)⇒ メジャートライアド+長9度
Cmadd9 (ド、ミ♭、ソ、レ)⇒ マイナートライアド+長9度
実践ガイド
3和音のコードに1つ音を付け足すことで、3和音よりも鮮やかな響き、オシャレな響きに聞こえたりします。
料理で例えるとベースのものにちょっとひと足し、ひと工夫して味付けに変化を加える、といった感じです。
色々な種類のコードがあって、色々な響きのコードがあります。
少しづつ覚えて曲作りなどに役立てていきましょ~(^^)/
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディングコラム 第18回「サラウンドミキシングの流れ」
2019/8/9
-
印象的な歌詞を作るために「裏切る」〜神田の生徒日記〜
2021/2/16
-
津吹龍辰直伝!レコーディングコラム 第20回「ライブのマイクリスト・回線の流れ」
2019/8/29
-
Native Instruments:サードパーティー製KONTAKT音源を活用しよう!第1回 : Auddict : Celestial Voices Calypso(前編:サウンドメイキング)
2021/4/4
-
ドミナントモーションを掘り下げてみよう!~トライトーンとは? 強進行とは? ⅡーⅤ ツーファイブとは?~
2019/4/11
-
DTMの小さな注意点 〜神田の生徒日記〜
2020/6/5
-
音楽の三大要素とは!?
2018/11/21
-
歌ではじめる!フィットネスダイエット
2020/5/7
-
ドレミの基礎を知っておこう。
2018/11/3
-
ドラムの初心者にオススメスティックはバランスの良いスティック!簡単な選び方!
2019/6/21