フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool音楽の三大要素とは!?
2018/11/21
作詞・作曲・編曲・DTM
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool
マッシュミュージックスクール ギター科講師の中村あきおです。
音楽を構成する上で大切な要素が3つあります。
皆さん知っていますか?
もしかしたら学校の音楽の時間に教えてもらったかもしれません。
それは、 メロディー(旋律)・リズム(律動)・ハーモニー(和声) この3つなんです。
言われてみれば何となく「ふ~ん」「へぇ~」という感じです。
今回は、音楽の三大要素についてご紹介していきます。
是非ご覧ください。
①メロディー(旋律)
メロディー(旋律) とは、
楽曲の中で歌の部分になっているところです。
メロディーに歌詞が乗り、楽曲の個性や色が作られ、聞き手に様々な印象を与えます。
なのでメロディー(旋律)は音楽にとても大切な要素なのです。
良いメロディーは自然と口ずさんでしまうものですよね。
②リズム(律動)
リズム(律動)とは、
連続して音の長さを並べたもの。
音の長さをコントロールして変化させる事で規則性・不規則性が生まれます。
簡単に言うと、楽曲のドラムパートです。
アクセントや抑揚をつけることでリズムが立体的になります。
良いリズムは自然に体が動いてしまいますよね。
③ハーモニー(和声)
ハーモニー(和声)とは、 いかがでしたでしょうか?
2つ以上の音(和音)が重なり合い調和・変化・進行していくこと。
簡単に言うと、楽曲のピアノ・キーボード・ギターなどの伴奏の部分です。
ハーモニーの使い方・動かし方で楽曲の世界がぐっと広がり、雰囲気がずいぶん変わっていきます。
また、作曲家がどういう楽曲にしたかったかなどの分析もできます。
良いハーモニーは自然と耳馴染みが良かったり、スッと体に心地よく入ってきます。
メロディー・リズム・ハーモニーは音楽・楽曲を形成するのに重要な役割を果たしています。
メロディーはメッセージ性や楽曲の内容を表現し、心理的な変化が起こります。
リズムによって自然と体が反応して動き、身体的な変化をもたらします。
ハーモニーで感情の高まりや安定性など、人の精神的バランスに作用します。
これらの絶妙なバランスで楽曲に対する影響、聞いている人間に対する影響(作用の仕方・与える感覚・印象)などを操作することができると言えます。
何事もバランスが大事です。
バランスを間違えると大変です。
音楽の三大要素は音楽にとって大切なことですが、人間にとっても大切な要素なのです。
普段の生活の中で気付かないうちに影響を受けているのではないでしょうか。
これらをより意識して音楽に携わり、面白い発見ができたらと改めて感じています。
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まとめ
①メロディー(旋律) とは、楽曲の中で歌の部分になっているところ。
②リズム(律動)とは、連続して音の長さを並べたもの。楽曲のドラムパート。
③ハーモニー(和声)とは、 2つ以上の音(和音)が調和・変化・進行していくこと。
楽曲のピアノ・キーボード・ギターなどの伴奏パート。
実践ガイド
①色々なことに興味を持つことからスタートしてみよう!
例えば自分の体や健康。
例えば食べるもの。
すると、色々な景色が見えてきてそこから楽しさも感じやすくなります。
②興味を持って物事を見てみよう!
例えば食事をする時、栄養のバランスが偏らないように何を食べようかな~と考えてみたり。
自分の好きなもの・食べたいものだけを食べてもいいのですが、栄養が偏ってしまい体に良くありません。
何を食べるとどう体にいいのか、どういう効果があるのか。
これらは自分の健康に影響してきます。
バランス良く体に取り入れましょう。
③自分の好きな音楽も更に興味を持って深堀りしてみよう!
また、自分が聞いたことのない音楽など、色々な種類のものを興味を持って聞いてみよう!
食事と同じように色々なものをバランス良く体に取り入れることで気付かないうちに自分の栄養になります。
興味を持てれば物事も広く深く知ることができます。
もっともっと音楽に興味を持ち自分自身の栄養にしていきましょう。
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第213回「全ては自分次第」
2025/1/9
-
2025年初売り!!セール中楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2025/1/2
-
2025年 新年のご挨拶
2025/1/1
-
2024、今年も残りあとわずか
2024/12/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第212回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉖:アコギのミックス・Logic ProのDrummer・ネット音楽について・おすすめの変拍子曲」
2024/12/29
-
年末年始セール尽くし!!2024楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2024/12/23
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024年末セール情報!!
2024/12/21
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第211回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉕:孤独を感じる・音作りの勉強法・3連符のリズムの取り方」
2024/12/19
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第210回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉔:新しいジャンル・ライブクオリティー・ノリとは」
2024/12/9
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024ブラックフライデー&サイバーマンデー情報!!
2024/11/30