SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!



マッシュミュージックスクール ドラム科DTM科レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。

皆さんこんにちは!
夏も真ん中超えてきました。
オリンピックもみなさん活躍されて凄かったですね!

先月はかなりレコーディング仕事が多かったので、その後はミキシング作業が折り重なりました。
久しぶりに新しいスピーカーを導入しましたので、

本日は、「スピーカーケーブル と モニターチューニング」について語ってみようと思います。


プロの失敗談シリーズ記事はこちら
「第1回目:失敗とは何か?」
「第2回目:失敗の構造と種類」
「第3回目:レコーディング中のミス」
「第4回目:他人の言う事を聞かない」


ライブ配信解説ブログ記事はこちら
「インターネットライブ配信を徹底解説!:ツアー編」

「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの基本原則編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの本番中の仕事」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:現場での急なトラブル」

 

これまでの質問回答はこちら
「第1弾:訓練法・機材関連」
「第2弾:オーケストラのミックス」
「第3弾:マイクについて」
「第4弾:音楽の価値・人生観」
「第5弾:楽器練習・音楽で名を上げる」
「第6弾:自立と依存」
「第7弾:ピッチ補正」
「第8弾:理想の音楽を作りたい」
「第9弾:低音について/伝えることについて」
「第10弾:ミックスの流れについて」
「第11弾:音楽活動をするにあたって」
「第12弾:ライブ鑑賞で意識していること」
「第13弾:ボーカルマイクについて・ギターのミックスについて」
「第14弾:ボーカルの音量・ミックスの着地点」
「第15弾:ボーカルが浮いてしまう・アナログコンプの掛け録り」
「第16弾:ミックスの上達方法を知りたい」
「第17弾:ミックスの完成とは?」
「第18弾:ボーカルの歯擦音に対する考え方」
「第19弾:専門外の楽器をかっこよくする・リバーブの正解」
「第20弾:おすすめのHA・プロの指標」
「第21弾:本番前の行動・ドラム演奏用シューズ・覚悟の決め方」
「第22弾:REC時とMIX時のモニター・自分のミックスが小さく感じる」
「第23弾:リアルタイム書き出し・マイク1本でレコーディング」

 

「プロになるまでの僕の経験」シリーズはこちら
「プロになるまでの僕の経験」第1章の「中学・高校編」
「プロになるまでの僕の経験」第2章「高校時代・進路決め編」
「プロになるまでの僕の経験」第3章「専門学校に入学するためにやったこと・学園生活編」
「プロになるまでの僕の経験」第4章「就職編」
「プロになるまでの僕の経験」第5章「レコーディングスタジオ編」
「プロになるまでの僕の経験」第6章「エンジニア面接、さらに面接編」
「プロになるまでの僕の経験」第7章「新スタジオ工事・セッティング編」
「プロになるまでの僕の経験」第8章「モニタースピーカー調整編」
「プロになるまでの僕の経験〜第9章「新スタジオでの新体験編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第10章「アシスタントエンジニアの修行時の仕事内容編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第11章「アシスタントエンジニアの仕事内容(大規模スタジオ編)〜」





 

 

 

①スピーカーの用途

その昔、レコーディングスタジオに勤めていた頃、ご縁でスタジオ2つも作らせていただきましてたくさんお勉強のなりました。
僕の紹介ページの表紙の写真もクレッセントスタジオ第2スタジオです。

ということでまずはスピーカーの選択です。
主にスピーカーの用途は2つありまして

①視聴するモニタースピーカー
②音を作る(ミックス)スピーカー

に分けていきます。
音質を作る事とバランスをとる事は少し扱いが違います。

視聴するモニタースピーカーですが、
解像度の問題がかなりあるため、ほとんどのプロユースのレコーディングスタジオにはラージスピーカーというかなりでかいスピーカーが壁に(バッフル)埋め込まれてまして、それで大きな音を聞きながら調整します。

小さいものを顕微鏡で見たり、眼鏡もルーペだとかなり解像度上がっていろんなものが見えますよね。
同じように音も大きなスピーカーで聞くことで細かい音を聞きます。
うっすら入ってるノイズも聞こえます(これにより事故らないw)


次に音を作る(ミックス)スピーカーですが、何を作るか一般の方はよく分からないと思います。
よく友達から
「津吹さんの頭の中ってどうやって音楽を聞いてるんですか?」
ってかなり聞かれます。

これもこれまで執筆した記事にありますが、認識なんですよね。
今までスタジオで調整の段階で変化してる結果を聞いてきてるので、どうやったら心地よくなるとかが分かって聞いてます。
「このバンドは~」
「この歌い手さんの声は〜」
「それに合ったアレンジは〜」
とか散々作ってきましたからw (売れる売れないは別問題です。だって一般の方が買って聞きますから僕らとは感覚は違って当たり前ですねw)

 

 

 

 

 

 

 

 

②理想の音の作り方

そんなこんなで
「どうやったら理想の音が聞こえるか?」のリファレンスとして、

✔︎左右のレンジ
✔︎縦のレンジ
✔︎前後のレンジ感

を作っていくんです。

スピーカーのタイプでも聞き方は違います。
基本的に

大きなスピーカー:低音感、定位感、音質など決める。
小さなスピーカー:中域のバランスを取る。
ヘッドホン:ノイズ関係など。

僕が昨今やっている自宅ミックスではパワード2種類とバッシブ2種類のスピーカーでバランス取って作ってます。

その際に最低限の配線だけは最高クオリティにしてあげたいので、
パッシブにはPCOCC ClassAのスピーカーケーブル。
パワードにはオヤイデの1万くらいのケーブル。
マックとインターフェイスにもオヤイデneoのシリーズでかなり効率良く鳴らしてます。

created by Rinker
NEO by OYAIDE Elec
¥4,510 (2024/10/06 04:21:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サミングミキサーのススメ

ミックスというのは音が変化させて構築していくものです。
なのでEQをいじってもちゃんと変化が分かるモニターが必要になってきます。

昔は逆のパターンもやってました。
クオリティー悪いケーブルで聞きながら作品のクオリティーを上げていって、良いスピーカーで聞いたらかなりいいんじゃないか?ってw
これも結構いいんですが、これは腕が上がったらやってください。(釣りと一緒で安い竿でもプロは釣ります。プロは安い楽器でも良い音出せますからw)
経験積んでください。

あとはパワードスピーカーの場合、スピーカーの前にサミングミキサー(マッキーなど)をかまします。
注意点としては、

✔︎スピーカーに付いてるアンプのボリュームはフルテンで!
✔︎EQはフラットに! 本来の音がします。

スピーカーに行く前のサミングアンプでレベルを上げたらスピーカーが歪んでしまいます。
なのでサミングの送りを下げめで、アンプで上げてください。

ちなみにPAの場合ですとまったく逆ですがw
これは理由がありますのでまた後日のコラムにでも。

あとスピーカーケーブルのバランスアンバランスでも低音感が変わるので気をつけて下さい!
アンバランスの場合グランドとコールドがショートされてるので低音が上がります。
これ逆手に取ってやる時もありますが、気をつけてください!
ぜひバランス(TRS)で配線してください!

ではではみなさんもお試しあれということで! 
それではまた!

 

 




 






今回はここまで、次回に続く!
下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まだまだ質問募集してるので、お問い合わせから僕宛にメールくださればお答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。

それではまた!!

津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ


 

 


 

 

まとめ

①スピーカーの用途は2つ!
視聴するモニタースピーカーと音を作る(ミックス)スピーカー
さらに大小スピーカーのタイプでも聞き方は違う!

パワードスピーカーの場合、スピーカーの前にサミングミキサー(マッキーなど)をかますと良い。

スピーカーケーブルのバランスアンバランスでも低音感が変わるので注意!



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG