SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!



マッシュミュージックスクール ドラム科DTM科レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。

ハイみなさんこんにちは!
もうすっかり冬ですね。
最近は大きなコンサートも落ち着き、島原業務でDIYなどしていて身体中が痛いですw
みなさんも風邪ひかないように乾燥にお気をつけてくださいね。

さて今回も質問コーナーをやってみたいと思います。

ということで本日は、「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!⑧:理想の音楽を作りたい」を語っていきます!


プロの失敗談シリーズ記事はこちら
「第1回目:失敗とは何か?」
「第2回目:失敗の構造と種類」
「第3回目:レコーディング中のミス」
「第4回目:他人の言う事を聞かない」


ライブ配信解説ブログ記事はこちら
「インターネットライブ配信を徹底解説!:ツアー編」

「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの基本原則編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの本番中の仕事」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:現場での急なトラブル」


これまでの質問回答はこちら
「第1弾:訓練法・機材関連」

「第2弾:オーケストラのミックス」
「第3弾:マイクについて」
「第4弾:音楽の価値・人生観」
「第5弾:楽器練習・音楽で名を上げる」
「第6弾:自立と依存」
「第7弾:ピッチ補正」

 

「プロになるまでの僕の経験」シリーズはこちら
「プロになるまでの僕の経験」第1章の「中学・高校編」
「プロになるまでの僕の経験」第2章「高校時代・進路決め編」
「プロになるまでの僕の経験」第3章「専門学校に入学するためにやったこと・学園生活編」
「プロになるまでの僕の経験」第4章「就職編」
「プロになるまでの僕の経験」第5章「レコーディングスタジオ編」
「プロになるまでの僕の経験」第6章「エンジニア面接、さらに面接編」
「プロになるまでの僕の経験」第7章「新スタジオ工事・セッティング編」
「プロになるまでの僕の経験」第8章「モニタースピーカー調整編」
「プロになるまでの僕の経験〜第9章「新スタジオでの新体験編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第10章「アシスタントエンジニアの修行時の仕事内容編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第11章「アシスタントエンジニアの仕事内容(大規模スタジオ編)〜」





 

 

 

①自分の理想の音楽を作れるようになる為にはどうすればよいですか

こちらが寄せられたご質問です。

Q.初めまして。 自分は「何かの真似をする」というのが元々あまり好きではなくて、「自分だけしか作れない音楽」を、オリジナリティーを求めて音楽を続けています。
でも10年、20年経つ内に段々アイディアが枯渇してきて、モチベーションも下がってきて、手詰まりを感じ始めた所に、大好きなアーティストの曲をコピーする事で思った以上に学びが有るという事に最近気が付きました(もっと若い頃からやってても良かったなと思います)。
自分はいつかサウンドトラックを作れるようになりたいと思います。
アルバム毎にテーマや音楽ジャンルを決めて、8~9割はインスト曲で、残り1割で趣味全開な歌が数曲入っているというようなそんな構成にしたいです。
音楽理論を学んでも、曲を作っても、好きな音楽を沢山聴いても、時々遠い道のりだなぁと途方に暮れてしまうような気分になる事もあります。
でも好きだから、音楽を聞いて、曲を作り続ける事で自分自身が日々支えられているのでずっと音楽を続けています。
前置きが長くなってしまいましたが、自分の理想の音楽を作れるようになる為にはどんな事を学んだり、練習したり、取り組んでいくと良いと思われますでしょうか。


人って歴史があります。
誰もが先人の知恵を次に継承していくためのノウハウは先人から受け継がれます。
自分がやっている物事だって、絶対自分独自のやり方ではないと思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②多様性を認めることで違うアイデアができる

やり方は100人いたら100通りあります。
皆さんは勝ちパターンが見たいので、決めたパターンを継続していく方が多いです。

自然植物の原理原則は、原種から木になって、実になって、また種が出来て、次世代に継承します。
植物も色々な種類の中で育っていき、種ができると交配して新しい形になっていくんです。

人間くらいですかね、違う種類の種は受け継がれないんです。
多様性を認めることで、また違うアイデアができるシナジー効果が発生します。
バンドなんかが良い例ですよね。
ドラムがこうきたら、ベースはこの攻め方で、そこにギターが加わって、一個の音楽ができます。

なので、

自分の好きなこと + 世界中の音楽を聞いて良いなーって感じたもの

これを見つけて、「それはどうやって作ればいいのかなー?」
って問題定義を作って取り組むといいんじゃないでしょうか。










 

 

 

 

 

 

③常に最先端でいるために

ちなみに20代の頃の僕は「ジャズフュージョン以外は音楽じゃねー!」って思ってましたw
ポップスを教えてくれたマネージャーさんからもらったCDの演奏してる方々はほとんどがジャズフュージョンプレーヤーだったことは内緒ですw
全く考えがひっくり返りましたw
結構知らない世界がたくさんありますよ。

あとは違う土地にどんどん旅行してください!
まさに多様性がもっと理解出来ます。
新しいものは前にあったものから出来上がります。
世の中では前にあったもののことを古いものと呼びます。
でもその時代の頃では最先端なんです。
常に最先端でいて頑張っていきましょう!!
それではまた!!


 

 




 






今回はここまで、次回に続く!
下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まだまだ質問募集してるので、お問い合わせから僕宛にメールくださればお答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。

それではまた!!

津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ

 

 

 


 

 

まとめ

誰もが先人の知恵を受け継いでいる。
自分がやっている物事も絶対に自分独自のやり方ではないと理解する。

②多様性を認めることで、また違うアイデアができる!

自分の好きなこと + 世界中の音楽を聞いて良いと感じたもの = どうやって作るのかを考えてみよう!

③新しいものは前にあったものから出来上がる。
古いものをしっかりと勉強して、常に最先端でいれるよう努力しよう!



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG