SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!



マッシュミュージックスクール ドラム科DTM科レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。

ハイみなさん、あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いいたします。
お正月はみなさんは、どう過ごされてましたか?
僕は年末ライブがありまして、東京におりました。年が明けてから名古屋の実家にご挨拶、我が社のアーティストのライブ2本と、年始早々ちょっと忙しい感じです。
翌週からは島原でラジオもあり、その後は別仕事の資料作りとこの記事の作成などなどなど。
今年もたくさん現場や原理原則を伝えていきたいのでよろしくお願いいたします!

さて今回も質問コーナーをやってみたいと思います。

ということで本日は、「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!⑨:低音について/伝えることについて」を語っていきます!


プロの失敗談シリーズ記事はこちら
「第1回目:失敗とは何か?」
「第2回目:失敗の構造と種類」
「第3回目:レコーディング中のミス」
「第4回目:他人の言う事を聞かない」


ライブ配信解説ブログ記事はこちら
「インターネットライブ配信を徹底解説!:ツアー編」

「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの基本原則編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの本番中の仕事」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:現場での急なトラブル」


これまでの質問回答はこちら
「第1弾:訓練法・機材関連」

「第2弾:オーケストラのミックス」
「第3弾:マイクについて」
「第4弾:音楽の価値・人生観」
「第5弾:楽器練習・音楽で名を上げる」
「第6弾:自立と依存」
「第7弾:ピッチ補正」
「第8弾:理想の音楽を作りたい」

 

「プロになるまでの僕の経験」シリーズはこちら
「プロになるまでの僕の経験」第1章の「中学・高校編」
「プロになるまでの僕の経験」第2章「高校時代・進路決め編」
「プロになるまでの僕の経験」第3章「専門学校に入学するためにやったこと・学園生活編」
「プロになるまでの僕の経験」第4章「就職編」
「プロになるまでの僕の経験」第5章「レコーディングスタジオ編」
「プロになるまでの僕の経験」第6章「エンジニア面接、さらに面接編」
「プロになるまでの僕の経験」第7章「新スタジオ工事・セッティング編」
「プロになるまでの僕の経験」第8章「モニタースピーカー調整編」
「プロになるまでの僕の経験〜第9章「新スタジオでの新体験編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第10章「アシスタントエンジニアの修行時の仕事内容編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第11章「アシスタントエンジニアの仕事内容(大規模スタジオ編)〜」





 

 

 

①低音処理に悩んでいます

こちらが寄せられたご質問です。

Q.ベースやバスドラ、ピアノの左手、チェロなどの低音処理が苦手です。
EQでカットし過ぎると軽い音で迫力が出なくなり、カットしないとゴワ付いて他の楽器が聴こえなくなってしまいます。何かアドバイスを頂けると幸いです。


この低音系ですねーみんな苦手ですねー!
以前のブログでもお伝えしました、位相の話です。

低音の波形は大きいのでタイミングがずれてしまうとあっという間に低音がなくなります。
これは2つ以上の発音のタイミングで起こります。

サンプラーなんかに入ってる音源は鍵盤で発音したタイミングが、サンプリングされたタイミングなのでまちまち。
なのでこれを一回オーディオファイルにして波形をそれぞれ見てタイミングを合わせることが重要になってきます。
いきなりEQとかかけないでください!
まずはプラグインなしで聴いてください。

僕らはその辺をEQ画面でなく、音だけで聴いてる時代からやっているので聴けばわかりますが、今時の方でしたらレコーディング作業をした方がわかりやすいかもですね。

まずこの位相という基本的な音響学をお勉強してからでないと話が進みません。
低音は音楽のピラミッドの底辺を支えるものなのです。
楽曲の60%は低音成分なのでしっかりやって聴いてください!

1番大きく発音した時のレベルは分かりやすく振れるのでマスターメーターはしっかり管理してください!
波形の図も載せておきますので!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②「伝える」ことについて

2つ目のご質問です。

Q.私は作曲をしていますが、自分の伝えたいことをテーマにして曲を作りたいという思いがあります。
ただ、世間に何かを伝えることに抵抗を感じてしまってもいます。
そこで津吹先生が、「伝える」ということに関してどのように考えていらっしゃるのか拝聴できれば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

 


これなかなかむずいっすよねー。
今の気持ちをどう伝えたいか!
情熱的ならベートーベンみたいな重厚感ある感じとか、幸せならヴィバルディみたいな軽やかとか。
きっと人により表現は違ってくると思います。
歌詞をつけたらもっとわかりやすいんじゃないですかね。
その内容によりコード感が決まってくるみたいな。
(回答は次の章に続きます)





 

 

 

 

 

 

③想いとは

想いって、たぶん今まで生きてきた中の社会で経験してきたことにより感じ方が違うと思います。

僕は想いって基本、「表情」だと思うんですよね。
1番わかりやすいのが表情! 顔に出るのが1番じゃないですか?
相手に伝わるスピードが1番早いんです。

別に世間に伝えなくてもいいですよ。
大好きなあの人へでもいいし、
大嫌いなあいつでもいいしw
大好きな可愛いニャンコやワンコでも良いと思います。

身近なところから、共感できることを持ってきて
「わ! あーーそれ!あるある!!」みたいなね。
そこから伝えたい事、ただそれだけを伝えてみたら如何でしょうか。



以上、まだまだ質問は続きます。
去年に比べて、人間らしい質問が増えてきてうれしいです!
感情ってテクニックじゃないんですね、自分らしさ!
これだけなんですよね。
なので「あの人が、この人が〜」じゃなく、まず自分を見つめ直してみると周りの解釈があっという間に変わるんですよね。
少し考え方を己に!してみてください。
それでは今年も1年よろしくお願いします。


 

 




 






今回はここまで、次回に続く!
下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まだまだ質問募集してるので、お問い合わせから僕宛にメールくださればお答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。

それではまた!!

津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ

 

 

 


 

 

まとめ

①低音処理は波形のタイミングがキモ!
いきなりEQをかけずにオーディオファイルにして波形をそれぞれ見てタイミングを合わせてみよう!


②「伝える」とは人それぞれ。世間に伝えなくてもいい。
大好きな人、大嫌いなあいつ、愛するペットでも。
身近なところから、共感できることを持ってくるだけでもリスナーには響くかも。


③感情とはテクニックではなく、自分らしさ!
まずは自分を見つめ直してみるだけで周りの解釈が変わるかも!



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG