フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolコンパクトドラムの最強種の一つ「TAMA CLUB-JAM - COMPACT VINTAGE KIT」
2020/2/23
ドラム機材レビュー
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール ドラム科講師の西尾務です!
ここ数年、楽器店の売り上げは芳しくなく、″倒産″や″閉店″など楽器店業界には暗いニュースをよく耳にします。
ドラムセットにおいても傾向は同様ですが、コンパクトドラムは例外で、どのメーカーも売り上げは良く流通しているようです。
コンパクトドラム、、実は種類が多く、有名ドラムメーカーから沢山発売されております。
「おすすめはどれ?」
と聞かれた場合、あくまで主観ではありますが
・TAMA CLUB-JAM - COMPACT VINTAGE KIT
・SONAR マティーニ 【SN-SSE-MAR】
この2つを挙げるでしょう。
キャパ30名程度の小さめの面積のライブハウスであれば、十分すぎる対応力を発揮します。
むしろ従来のサイズのドラムセットよりもサウンドボリューム的にもちょうど良いかもしれません。
今回は私がアメリカのテキサス州のライブでも活躍した
「TAMA CLUB-JAM - COMPACT VINTAGE KIT」の おすすめポイント・注意点などをご紹介させていただきたいと思います。
①おすすめポイント「サウンドが綺麗」「整った音が出る」
コンパクトドラムの利点はその名の通りコンパクトさです。
その為には、通常サイズのドラムよりもどうしても劣るポイントはあります。
音の大きさ
深い鳴り
などのサウンド的なところは物理的にどうしようもありません。
ただ、このモデルはTAMAのドラムの特徴でもある、しっかりと整った芯のあるサウンドがコンパクトになっても同様に発揮してくれる製品となっています。
むしろ、初心者の方やチューニングに慣れてない方にはこの小さなドラムの方が良い音が出る場合もあるかもしれません。
なにせ、ある程度適当なチューニングでも良い音の守備範囲が広く、ライブで持ち込んで即演奏みたいな場面では非常に便利です。
②4万円代の価格にして非常に高いポテンシャル
コンパクトドラムの魅力の一つとして「小さい」以外にコストパフォーマンスが良い(安い)という点があります。
このモデルはAmazonや楽天にて2020年1月時点で43890円で販売されております。
通常のドラムセットを新品で購入したことがある方ならこれはもはや「安い」「コスパが良い」という言葉では収まらないレベルの安さではあります。
個人的には、一昔前のまだインターネットが一般に普及していなかった時に某少年雑誌の通販コーナーで5万円前後のギター・ベース・ドラムなどを購入し絶望的な経験をしたトラウマが蘇るところです。
話が逸れましたが、コンパクトドラムに関しては10万円以内が通常です。
通常スネアやシンバルの1個で数万円するのが、フルセットで4万円代です。
上記の私のトラウマ経験と同様の経験をお持ちの方も安心いただけると思います。
③スネア付き価格、その内容は?
通常ドラムセットを購入する時、カタログには主にバスドラとタムの価格で表記されてることが多く、シンバルなどはセットになっていないことがほとんどなのです。
なので、購入の際には何が付いていて何が無いなど入念に調べることをおすすめします。
このCLUB-JAM - COMPACT VINTAGE KITの場合、
スネア付きという点は非常に大きいでしょう。
例えるならば、アルバイトで同じ時給でも「食事・交通費・社会保険」があるか無いかに匹敵するほど大きいと言えます。
コンパクトドラムの価格帯に慣れてしまうとドラムセットが10万円以内で普通の感覚になってしまうかもしれません。
これは従来のドラムの価格とはかけ離れたとても安い価格なので注意しないと行けないかもしれないですね。
④シンバルスタンドを一本節約できるが、注意も必要!
このモデルはバスドラムにライドシンバルを装着するためのスタンドが標準装備されています。
なので、
①シンバルスタンドを一本節約出来る
②その分のスペースを確保出来る
という一石二鳥の要素もあります。
逆に注意点として、写真のようにライドシンバルはこのスタンドを常に斜めにした状態で、ネジの力だけでセッティングされていますので、
・ネジを緩めに締めているとシンバルが突然倒れる
・ネジを強く締めすぎるとネジが壊れる可能性がある
この部分に注意が必要になります。
いかがでしたでしょうか? アメリカ テキサス州ライブでの使用したコンパクトドラム マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。 プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします! 「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
下記に本日のまとめと実践ガイド書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。
西尾講師の執筆ブログ記事ページまとめ
コンパクトドラムの購入を検討している方や、ライブバーを経営されている方には是非とも視界に入れる価値ありのドラムです。
更に職業別に5つのコースを用意しております。
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第213回「全ては自分次第」
2025/1/9
-
2025年初売り!!セール中楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2025/1/2
-
2025年 新年のご挨拶
2025/1/1
-
2024、今年も残りあとわずか
2024/12/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第212回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉖:アコギのミックス・Logic ProのDrummer・ネット音楽について・おすすめの変拍子曲」
2024/12/29
-
年末年始セール尽くし!!2024楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2024/12/23
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024年末セール情報!!
2024/12/21
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第211回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉕:孤独を感じる・音作りの勉強法・3連符のリズムの取り方」
2024/12/19
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第210回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉔:新しいジャンル・ライブクオリティー・ノリとは」
2024/12/9
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024ブラックフライデー&サイバーマンデー情報!!
2024/11/30