フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool
歌は一本の映画、あなたも監督になって、一曲を素敵な映画の様に仕上げてみましょう!
2019/4/28
ボーカル
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール ボーカル科・パフォーマンス科講師のMareるみです。
ブログ初挑戦です、がんばります!
突然ですが!
皆さんは人生で大好きな曲が何曲ありますか?
実は、その大切な一曲を少し紐解いてあげるだけで、歌がもっとキラキラと豊かになるのです。
ぜひご覧ください。
①Aメロからサビまでどう歌えば良い?
最初のメロディーをAメロ、
続いて違うメロディーが出て来たら
そして一番の盛り上がりはサビと呼ばれていますよね。
まず、
息をいつもより多めに、
流れが出
続くBメロはサビへの道すじと思って、
そしていよ
一音一音しっかり声を張って、伸びやかに歌って
一番華やかなメロディーがますます輝いてきますよ!
歌い分けをすることで、聴き手側も曲中ずっと楽しむことが出来
歌はまさに、一本の映画ですね。
②情景(状況)と、感情の歌い分けは?
ざっくりですが、"いとしのエリー"
Aメロ「泣かしたこともある 冷たくしてもなお…」
この歌詞は状況を表していますね。
聴き手が
サビ「笑ってもっとbaby〜」
は、笑って!
そうすることで、
③Mareるみのチョコっとイタリア語講座
ここまでお付き合い頂いて、ありがとう御座います!
ラストはイ
「Mareるみのチョコっとイタリア語講座」です。
皆さんは、フェルマータの本当の意味をご存知ですか?
「その音を延
イタリアでは、フェルマータ
つまり、
音楽は時間の芸術ですから、フェルマー
いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まとめ
① Aメロからサビまで歌い方を工夫することで、より流れとドラマが
②感情の歌詞が来たら、少し思いきってエモーションする。
情景との
③フェルマータも楽しもう〜!
実践ガイド
①今自分がどのメロディーを歌っているのか、少し意識するだけで、
サビに向かって気持ちも
③Mareは、最初の頃、感情の歌詞部分にはアンダーラインを引い
シールやキラキラペンも可愛くて良いですよね?
皆さ
③フェルマータや他の記号も、少〜しずつ歌に取り入れて行きましょ
特に、弾き語りの方はそうやってテンポを揺らすのもGood
おすすめ記事
-
ドラムのセルフレコーディング Part2
2019/12/17
-
今すぐ確認!?誰でも分かる基本発声の簡単セルフチェック♪
2019/10/13
-
リズム練習の重要性
2019/2/5
-
音量より音質〜「音階」の練習法
2019/7/21
-
年末年始セール尽くし!!2020楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2020/12/21
-
脇役あってこその主役!意図する音を目立たせたい 〜神田の生徒日記〜
2019/9/15
-
子供に音楽を習わせたい!先生選びのポイント
2020/7/31
-
ドミナントセブンス、そしてドミナントモーション
2019/3/26
-
自分の声って嫌い?
2019/12/3
-
楽譜の読み方、第10歩!〜オクターブ、装飾音、魂の一音〜
2019/6/23