フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool
当教室推奨のオンラインレッスン環境
2018/11/7
スクール
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool
マッシュミュージックスクール 代表の湯澤真人です。
当教室では対面レッスンの他にオンラインレッスンもしております。
関東圏以外にお住まいの方はこちらのレッスンで対応しております。
もちろん関東圏内の方も受講可能です。
しかし、インターネットが使えるだけでは十分なクオリティーのレッスンを受けることができません。
当教室が推奨するオンラインレッスン環境に必要な機材をご紹介していきます。
目次
①パソコン・スマホ
この記事をご覧になっている方はすでにお持ちだと思いますが、
あまりに古い機種だと動きが遅かったり、ソフトやアプリが対応していません。
できるだけ新しい機種のものをお使いください。
特にDTMレッスン・レコーディングレッスンはDAWソフトを使いますので、
パソコンのCPUとメモリの性能が高いものをお使いください。
※スマホはエレキギターコース・アコースティックギターコース・作詞コース・ボーカルコース・ドラムコース・ピアノコース・ウクレレコースのみ対応しております。
OS:できるだけ最新
CPU:2GHz以上・Core i5以上
メモリ:8GB以上
HDD:250GB以上
②インターネット回線
この記事をご覧になっている方はやはりすでにお持ちだと思いますが、
インターネットプロバイダによっては回線速度が遅いものもあります。
レッスン中に回線が止まったり、ノイズが走ったり、遅延が起きてしまってはクオリティーの高いレッスンを提供できません。
できるだけ光回線でレッスンを受講してください。
③モニタースピーカー
パソコンやスマホのスピーカーでもレッスンを受けることは可能ですが、
モニタースピーカーがあると更に良いです。
モニタースピーカーは音楽制作をする際に使う確認用のスピーカーで、
カーオーディオ・カラオケボックスなど日常で目にするスピーカーとは違い、
・癖のないフラットな周波数帯域
・分離性の高い明確な音質
を備えています。
講師や自分のプレイ・サウンドをクリアーにすることで
何が良いのか、何が間違っているのかの理解が深まります。
単純にオーディオ機器として音楽も楽しめます。
モニタースピーカー関しての記事はこちら
もう少し良いのを購入したい方は
合わせてオーディオインターフェースの購入もおすすめします。
④WEBカメラ
Macは標準装備で自分を写すカメラや入力マイク機能が付いています。
しかしWindowsはWEBカメラを別で購入しないと自分の喋り声や顔を送信することができません。
Windows所持の方は必ず購入しましょう。
⑤オンラインミーティングアプリ「Zoom」
当教室のオンラインレッスンは
オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使用しております。
「Zoom」アプリをダウンロード・インストールをして、サインイン登録をするだけで使えます。
⑥仮想オーディオミキサーWin版「Voicemeeter Banana」/Mac版「Soundflower」「LadioCast」
・DTMレッスンで生徒側から音源を再生する時
・ギターレッスンで生徒側がパソコン内のアンプシミュレーターを鳴らす時
この場合は生徒が喋っているマイクを通して講師側に音が送られます。
1度スピーカーから出た音をマイクに集音した後なので音質が良くないため、講師側のレクチャーの判断が難しくなります。
なので当教室のオンラインレッスンでは
無料の仮想オーディオミキサーアプリ「Voicemeeter Banana」を使用しております。
これを使えば喋っているマイクとパソコン内で再生する音を分けて、クリアな状態のものを講師側に送ることができます。
メーカーのダウンロードページで左下側にある「VOICEMEETER BANANA Advanced Mixer.」の方をダウンロード・インストールしてください。
こちらがアプリの紹介・使い方記事
※「Voicemeeter Banana」はWindows専用アプリになります。
Macユーザーの方は
「Soundflower」と「LadioCast」をお使いください。
いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
また、皆さまからの様々なご質問もお受けいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
当スクールのレッスンが気になった方は無料体験レッスンを行っておりますので是非遊びにいらしてください。
湯澤真人代表・講師の執筆ブログ記事ページ
まとめ
①パソコン・スマホはできる限り最新の機種を使う。
②インターネット回線はできる限り光回線。
③モニタースピーカーを買う余裕があれば
合わせてオーディオインターフェース:
も購入。
④当スクール推奨WEBカメラ
⑤「Zoom」をサインイン登録、
アプリをダウンロード・インストール。
⑥DTMレッスンやパソコン内部のギター音源を使うレッスンが「Voicemeeter」をダウンロード・インストール。
インターネット環境設定にお困りの方
当教室ではインターネットやパソコン環境に不慣れな方のサポートもしております。
有料サービスになってしまいますが、当教室スタッフが親身にお手伝い致します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
必要に応じて電話対応・ご訪問サポートも承っております。
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第218回「NFTの作り方とは」
2025/3/9
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第217回「謎多きソルフェジオ周波数の世界」
2025/2/19
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第216回「NFTを使いこなせ」
2025/2/9
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第215回「深視力のこと・プライベートスタジオを商業レベルに」
2025/1/29
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第214回「結婚式場でのライブPA!」
2025/1/19
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第213回「全ては自分次第」
2025/1/9
-
2025年初売り!!セール中楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2025/1/2
-
2025年 新年のご挨拶
2025/1/1
-
2024、今年も残りあとわずか
2024/12/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第212回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉖:アコギのミックス・Logic ProのDrummer・ネット音楽について・おすすめの変拍子曲」
2024/12/29