フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolピアノでの「小指のマスター」の大切さ
2019/7/1
ピアノ
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール ピアノ科講師の相原一智です。
皆さんはピアノを弾いていて、手を痛めたり、
または、
特に今回取り上げる「5の指・小指」
すごく大切な内容ですので是非見てくださいね。
①弱い指だからこそ出来る練習〜「型」の意識を身につける
そもそも、5つの指はみんな大きさバランスが違います。
というわけで小指がネックになってくるでしょう。
そもそも、
だから、「なんとなくの」フォームで弾いていると、
また、体重をかけて強い音や速い音を弾きすぎたり、
小指からの影響で、
ここで大事なのは、発想の転換です。
「弱い指だからこそ、
↓
弱い指だからこそ、それをカバーする奏法をマスターすれば良い!
↓
となると、
小指をどのように動かすとスムーズに弾けるのか、
↓
やはり、一音だけで弾く時よりも、
実践ガイドに練習アイディアを載せましたのでぜひご覧ください。
②「エオリアンハープ」を例に
以前のブログでも触れましたが、
・ピアノでは、1番強い音を1番細い指・
・逆に他の弱い音を、
細い指で強く弾き、太い指で弱くコントロールするのは、
例で見てみましょう。
ショパンの、エオリアンハープのエチュードがまさにそれです。(
楽譜つき演奏動画
↑の0:07〜
右手の小指でメロディーをしっかりと捉えて歌い、
聴いているとつかめますが、弾くとなると、
何も考えず普通にピアノで手を動かすと、
弱い指でのメロディーは途切れ途切れ、
でも、そうなりやすいんです。
ショパンのエチュードの中では簡単な曲とされますが、
ここまで難しい曲でなくとも、これはあらゆる「歌う曲」
壁が出て来るたびに
「さて今回はどうするか?
ピアノはとにかく工夫、工夫、の連続です!
いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめと実践ガイドも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まとめ
①弱い指だからこそそれをカバーする奏法をマスターすることが、
②エオリアンハープに限らず、聴いている時には「
実践ガイド
①今弾いている曲の片手練習、の一環としてとらえると分かりやすいと思います。
右手だけで見てみましょう。
楽譜の中から、小指を含んだ和音を1つ選んでみてください。
和音の中では小指が強い方が響くバランスが良くなることが多いので意識しましょう。
そして、小指にかける身体の重みをどんどん変えて、ppからffまでなるべくスムーズに強さを変えて出してみてください。
かなりコントロールしづらいはずですから。
体重をどれほどかけると、姿勢を変えると、どういう音が出るのか、自分で感覚を掴みながら手首の動かし具合、小指の鍵盤を押す位置を細かく決めていくんですね。
「なるべく余計な力をかけずに」
これ以上は大きく出来ない、限界だなと思ったら、薬指と小指を重ねたり、チョップで弾くやり方も取り入れられます。
太い小指の人は、あまり気にしなくても良いでしょうが(笑)
でも、コントロールの幅を広げることが出来ます。
「この強弱がちょうど良いな」
と曲の中で自在に選び取れると、ピアノの世界が圧倒的に広がります。
結局は
「タッチを磨く」
ということです。
自分にとってのfの出し方、pの出し方がしっくり手のポジションの感覚でつかめると素晴らしいです。
曲を通しての練習ばかりでは中々気づく余裕が無いので、このように片手だけ、しかも一部のみを取り出してみることをお勧めします。
この練習は他にも様々な音形で応用できます。
ケースバイケースで細かく工夫があるのでやはり言葉だけでは伝えられないですね。
慣れるまではじれったいかもしれませんが、コツがつかめると
「こういうことだったのか!」
と一気に、ピアノを弾く楽しさにハマります。
ピアノを歌わせる、意味では欠かせない技術です。
とにかく1日の中で、弱い指でのフォームのチェックをする意識がちょっとでも増えるといいですよ!
②私自身小指が、弱いと度々昔指摘を受けたことがありました。
そして克服するには「コツさえつかめば大丈夫だ」ということを経験しました。
小指は、手首の動きと連動させて、指だけに負荷をかけすぎず、コントロールするやり方をマスターすることが、長く弾き続けていく上では決定的に重要です。
土台ですものね。
根気はいりますが、効果は素晴らしいです。
「最小の力で最大の効果を出せる」ための型が、自分にしか出来ない形で他の曲全てに応用できます。
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第206回「〇〇を作れる人は人生が豊かになる」
2024/10/29
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第205回「70歳超えてもバンドやってるって良いよね」
2024/10/19
-
音楽理論を感覚に落とし込むことの大切さ〜神田の生徒日記〜
2024/10/14
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第204回「wifi混線問題の対策」
2024/10/9
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第203回「札幌の大ホールイベントを乗り切る」
2024/9/29
-
音楽家の処世術!⑧音楽活動をしている人へ<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/28
-
音楽家の処世術!⑦今後の音楽業界を生き抜く<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/21
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第202回「ライブに向けて機材をグレードアップ!」
2024/9/19
-
歌詞の深みはどこからくるのか〜中耳村の生徒日記〜
2024/9/16
-
音楽家の処世術!⑥積み重ねによる行動結果<現代を生き抜くためのマインドセット>
2024/9/14