SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!

マッシュミュージックスクール ギター科キーボード科DTM科講師の中島甲斐です。

カイ式コード勉強法第2弾!
今回は、メジャー/マイナーコードについて解説していきます。
コードの基本形態であり、作曲にも非常に重要な要素。
その理由も含めてしっかり押さえていきましょう!

シリーズ記事リンク
「カイ式コード勉強法①〜音名と音程〜」

 

 

 

 

 

 

 

 

①コードの基本!メジャーコードとは


それではまず、前回のおさらいをしましょう。
超ド定番の「ド・ミ・ソ」
これはCメジャートライアドと呼ばれているコードです。(トライアドについては実践ガイドを参照)
軸となるルート音「ド」に2音上の「ミ」と3音半上の「ソ」を加えた3和音のコードで、アルファベットの「C」のみで表記されます。

メジャートライアドコードは

ルート音(1度) + 長3度(2音上) + 完全5度(3音半上)

の3和音で構成されており、構成音の音程(音同士の間隔)は他のキーに変えても同じです。

これはメジャーコードのみならず、全コード共通の基礎知識として非常に重要なことなので、しっかりと覚えておきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

②メジャーコードと双璧をなす!マイナーコードとは

マイナーコードはとても簡単!
メジャーコードの長3度を半音下げるだけなんです。

Cマイナートライアドコードは、Cメジャーの「ミ」を半音下げた「ド・ミ♭・ソ」が構成音となります。
長3度を半音下げた音程は短3度と呼ばれており、

ルート音(1度) + 短3度(1音半上) + 完全5度(3音半上)

がマイナートライアドコードの構成音となります。
大文字のルート音に小文字の「m」を足して表記されます。(例:Cm)
メジャーコードを覚えれば、すぐに押さえることができるので楽チンですね!




 

 

 

 

 

 

 

 

③メジャー/マイナーコードの重要性と役割について

コードの基礎知識としてなぜ、最初にメジャー/マイナーコードを取り上げたかというと、この2つがほとんどのコードの基盤となるものだからです。
難しそうな名前のコードが出てきても、メジャー/マイナーコードをしっかりと理解しておけばいち早く対応できます。
12キー全てのコードを覚えることが理想ですが、まずは#と♭が少ないキーのコードから覚えていくといいでしょう。

メジャーは明るく陽気な雰囲気、それに対しマイナーは悲しい雰囲気のコードであることは音の響きから感じ取れますよね。
つまり、メジャーコードを多用すれば、それだけ明るい曲になりますし、その逆もまた然りです。
ただ実際は、「メジャーだけ」「マイナーだけ」で曲を成立させることはほとんどなく、2つをうまく配分しながら作曲していきます。
響きが異なるため、お互いが別の存在のように感じるかもしれませんが、曲作りにおけるコード進行を考える上では非常に密接な関係にあります。
お互いに支え合う夫婦のような存在とでもいいましょうか(笑)

「メジャーコードとマイナーコード」
様々なコードの基本形態ですので、しっかり覚えていきましょう!





いかがでしたでしょうか?
下記に本日のまとめ実践ガイドも書き記してあります。
ご自身の音楽生活に役立ててください!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てください。

中島甲斐講師の執筆ブログ記事ページ

 

 

 

 

まとめ

①メジャーコードとはルート音に長3度と完全5度を重ねたもの

②マイナーコードはメジャーコードの3度を半音下げるだけ

③メジャーとマイナーの響きの違いに馴染んでいこう

 

実践ガイド

①トライアドとは
本編でも触れましたが、メジャー/マイナーとも「1、3、5度」で組み合わさった3和音をと呼びます。
このトライアドは他のコードの軸になる重要な3和音で、長7度を加えたメジャー7thや5度を半音下げた♭5th(フラットファイブ)などのコードへと派生していきます。
本来、このメジャー7thや♭5thなどの4和音コードも含めてメジャー/マイナーコードと呼ぶのですが、 一般的に、トライアド=メジャー/マイナーコードの印象が強いです。

②自分でコードを組み立ててみよう!
メジャー/マイナーコードの構成を覚えたら、色々なキーで弾いてみましょう!
自分で考えながらコードを組み立てていくことが大事です。
譜面や教本をただ見ながら弾くよりも、コードに対する理解がより深まり、何よりコードを押さえる瞬発力アップにつながるのでオススメです。

③ギターでコードを学ぶ時は、、、
ギターは鍵盤に比べると「ドレミファソラシ」の位置を把握しづらいため、音名に対する意識が希薄になりがちです。
普段、コードを押さえる時
「今自分はどの音を押さえているのか、その音は何度なのか」
を少しでも意識して練習してみてください。
応用テクニックを学ぶ際に非常に役立ちますよ!



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG