フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolハモリのタイミングについて〜神田の生徒日記〜
2023/2/14
生徒日記
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool皆さんこんにちは。
マッシュミュージックスクール代表の湯澤真人講師に、ギターを中心とした「作曲・DTM」のレッスンを受けている神田恭平です!
私は学生時代にアジカンのコピーバンドでリードギターしかやったことがありません。
そんな正真正銘の作曲初心者の私が曲を作るにあたって、当レッスンで学んだ知識やコツをご紹介できればと思います。
本日は「ハモリのタイミングについて」についてお話します。
そもそも、楽曲の中でハモリが登場するのはAメロでしょうか、Bメロでしょうか、はたまたサビでしょうか。
私が作曲をする際は、今まで聴いてきた曲の中ではこんなところで使われてきたかな?という感覚を頼りにハモリを使っていました。
ただ、どこにハモリを入れて、どこにハモリを入れなければ良いのか指標となる考え方がなく、困っていたのも事実です。
そんな悩みを前回のレッスンで打ち明けたところ、いくつか考え方を教えていただきましたのでご紹介いたします!
①サビの頭には、ハモリを入れたほうが華やかになる
楽曲において、1番盛り上がるのはどこでしょうか。
間違いなくサビです。
そんなサビの頭には、ハモリを入れることで歌が重厚かつ華やかになります。
私がレッスンに持っていった曲のサビ頭にはハモリがなかったため、いただいたアドバイスです。
ただ、サビの頭には絶対にハモリを入れなきゃだめ!ということではありません。
それは、次にご紹介する②や③のような考え方もあるからです。
②歌詞によってハモリの有無を決める
作詞の中でとても気に入っている言葉があることはないでしょうか。
そんな大切な言葉は、1人でしっとり歌わせたい場合や、2人で華やかに歌わせたい場合など様々な場合が考えられると思います。
そのように言葉によって、ハモリの有無を決めることもひとつの指標になるでしょう。
③曲中の落ち着きと盛り上がりの緩急を演出する
ハモリの有無で言えば、ハモリが無い方が曲としては落ち着き、ハモリが有る方が盛り上がります。
その考え方をもとに、Bメロは落ち着かせるためにハモリを無しにして、サビでは盛り上げるためにハモリを有りにするというのもひとつの考え方でしょう。
また、Bメロの中でも落ち着きと盛り上がりを作るために、Bメロの前半はハモリを有りにし、Bメロの後半ではハモリを無しにするという構成であれば、Bメロの中でも落ち着きと盛り上がりを演出することができ、さらにはサビの盛り上がりに繋げることもできます。
今回ご紹介した考え方をひとつの指標としてハモリの有無を考えることができれば作曲もスムーズに進むのではないでしょうか。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回のレッスンも非常に楽しみです!それでは!
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第210回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉔:新しいジャンル・ライブクオリティー・ノリとは」
2024/12/9
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024ブラックフライデー&サイバーマンデー情報!!
2024/11/30
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第209回「今年も残り1ヶ月」
2024/11/29
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第208回「ライブ音源ミックスでおすすめのプラグインを紹介」
2024/11/19
-
使用するスケールによってメロディーの聞こえ方が変わる〜神田の生徒日記〜
2024/11/14
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第207回「韓国出張レポート」
2024/11/9
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第206回「〇〇を作れる人は人生が豊かになる」
2024/10/29
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第205回「70歳超えてもバンドやってるって良いよね」
2024/10/19
-
音楽理論を感覚に落とし込むことの大切さ〜神田の生徒日記〜
2024/10/14
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第204回「wifi混線問題の対策」
2024/10/9