SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!

マッシュミュージックスクール DTM科トラックメイク科講師の坂本竜太です。

今回は「Native Instruments KOMPLETE 12 ULTIMATE」にバンドルされているソフト音源~プラグインをフル活用したトラックメイキングの
第3回
Guitar Rig」の解説(応用編)となります。

10月より同シリーズの大幅なメジャーアップデート版となる、最新バージョン「KOMPLETE 13」がリリースされ注目を 集めていますが、KOMPLETEシリーズの中核となる「ULTIMATE」でも、旧バージョンからのアップデート価格が¥52,800と決してリーズナブルとは言えない価格になっています。
そこで、闇雲にアップデートする前に今お持ちの
「KOMPLETE 11~12 ULTIMATEシリーズ」の各種ソフトウェア~プラグインを徹底的に使い倒してトラックメイキンングしてみよう!
というのが今回のブログの企画となっています。

KOMPLETEシリーズは多機能ゆえに、買ったものの結局あまり活用していない…
という方も多いのではないでしょうか?

デモ楽曲はタイトなリズムトラックやラウドかつ叙情的なギター、ドラマティックなストリングス、シネマティックなパーカッションで構成された現代的なロックサウンドの楽曲を用意いたしました。
今回から数回に渡り
「KOMPLETE 11~12 ULTIMATEシリーズを使い倒したトラックメイキング」
をご紹介していきたいと思います。
それでは詳しく見ていきましょう。

created by Rinker
Native Instruments
¥101,745 (2024/04/26 13:47:47時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Native Instruments
¥99,800 (2024/04/25 20:43:11時点 Amazon調べ-詳細)

また、私が制作したものの中で 
「KOMPLETE 12 ULTIMATE」のライブラリー中心に制作したサウンドトラック集
があります。
こちらも是非ご参考にしてください。

KOMPLETE ULTIMATEシリーズを使い倒したブログ記事・動画
第1回:ドラムトラック編 (STUDIO DRUMMER)
第2回 : Guitar Rigの活用 : 基礎編 (ギタートラック : イントロ & ベーストラック)

 

 

動画解説


フルバージョンデモ

 

 

 

 

 

 

①まずはデモ楽曲を聴いてみましょう(サビ部分)

 

ますはデモ楽曲を聴いてみましょう。

 

デモ楽曲(サビ)


デモ楽曲(サビ:ギター&ベースのみ)

 

いかがでしたでしょうか?
フルアレンジバージョンとギター&ベースバージョンの2種類を聴いていただきましたが、 後者のギター&ベースバージョンでお聴きいただける、ラウドに歪んだギターやクリーントーンのアルペジオなどは 「Guitar Rig」のクオリティーの高さと守備範囲の広さを感じさせてくれるかと思います。
今回はこのサビ部分の「Guitar Rig」の解説となります。
では詳しく見ていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

②ギターパートの構成

2.1 ギターパートの内訳

 

では次にサビ部分のギターパートを聴いてみましょう。
計4パートの構成になっています。

メインとなる深く歪んだラウドギター(Guitar Rig)

LRに振られたクリーントーンのアルペジオギター (Guitar Rig)

アクセントとして登場するソロギター (Guitar Rig)

APPLE LOOPSパート


このサビ部分のギターパートは計4パートで構成されていますが、APPLE LOOPSを使用した1パートを除き、全てのトラックに「Guitar Rig」がインサートされています。

①メインとなる深く歪んだラウドギター (Guitar Rig)
②LRに振られたクリーントーンのアルペジオギター (Guitar Rig)
③アクセントとして登場するソロギター (Guitar Rig)
④APPLE LOOPSを使用したアルペジオギター

 

 

 

 

 

2.2 各ギターパートで使用している「Guitar Rig」のプリセット

 

ではここで、前回の基礎編の復習も兼ねて各ギターパートの「Guitar Rig」の設定を見てみましょう。
「Guitar Rig」のON/OFFにおける効果や「Guitar Rig」にインサートする前の「いわゆるスッピンのギターサウンド」に関して「前回の基礎編」をご覧下さい。
特に「Guitar Rig」にインサートする前の「いわゆるスッピンのギターサウンド」に関しては、「Guitar Rig」の効果を最大限に引き出すためにとても重要なポイントになってきますので再確認しておきましょう。

①メインとなる深く歪んだラウドギター (Guitar Rig) : Preset : Black Malcolm Rhythm




②LRに振られたクリーントーンのアルペジオギター (Guitar Rig) : Preset : Atmo Git



③アクセントとして登場するソロギター (Guitar Rig) : Preset : Black Magic Guitar

次の第3章ではこのサビのパートのキモとなる①メインとなる深く歪んだラウドギター (Guitar Rig)を深掘りして解説していきたいと思います。
サウンドをお聴きいただければ分かるように「Guitar Rig」を使用して音作りを行うことで、 MIDIで打ち込んだギターやDAW付属のアンプシミュレーターでは再現しにくい、「グシャっとやや潰れたようなピッキングのニュアンス」「歪み成分の自然な減衰」をしっかりと作り出すことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③Guitar Rigの各種パラメーターの設定

3.1 各種パラメーターの設定

 

では各種パラメーターの設定を見ていきましょう。

【ヘッドアンプ】
◉MASTER : 3.72 / ◉GAIN : 5.90 / ◉TYPE : VINTAGE / ◉BASS : 2.50 / ◉MIDDLE : 6.35 / ◉TREBLE : 7.55 / ◉PRESENCE : 9.25

【キャビネット】
◉TYPE : RAMMFIRE / ◉マイクバランス : A = 65% : B = 35% / ◉DRY~AIR : AIR = 3.20


「ヘッドアンプ」に関しては通常のアンプシミュレーターと同様のパラメーターとなっていますが、ここでの各パラメーターのセッティングのコツとしては

BASS = 低域を出し過ぎないようにすること
MIDDLE成分を多めにすることでギターのコード感が見えやすいようにすること

の2点がポイントになってきます。
逆にこのようなラウド系のギターのサウンドメイキングで陥りがちな音作りで損をしてしまうセッティングとして
「ギター単体で聴いた時にラウド~ヘヴィーに聴こえるような音作りにしてしまうこと」が挙げられます。

楽曲はアンサンブルです。
今回の例では
「低域の太さはベースに担ってもらうのでBASS : 2.50とギターの低域は控えめにする」
「深く歪んでいる分、コード感が埋もれがちになってしまうのでMIDDLE : 6.35と中域の成分を多めにする」
といった感じで全体のバランスを考えながら音作りをしていくことがポイントになってきます。

「キャビネット」に関しては「2本のマイクバランスやマイキングのDRY~AIRのバランス」を細かくエディットできるので今回のセッティングを参考資料にしてどんどんエディットしてみましょう。

 

 

 

 

3.2 ワイドなステレオ感を作りだすコツ


また、このようなワイドなステレオ感のあるギタートラックを作る場合、同じタイミングで鳴っているMIDIノートのリージョンを 異なるトラックにコピーして、それらを互いにLRに振り切ってもワイドなステレオ感は出ないので、 このポイントに関しては下記のブログの該当の項目を参考にしていただければと思います。
意外とつまづきやすいポイントかと思いますのでこの機会に再確認しておきましょう。

ブログ記事リンク
DAWソフトのみでBring Me The Horizonの「Doomed」のようなシネマティックでエレクトロなオルタナティブ・ロックを作ろう! (後編:ギター~オーケストラパート編) 内の
③ギターのサウンドメイキング #1 (サビ部分 = ラウドギター) : リアルなステレオ感の作り方ををチェック!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④ヘッドアンプのパラーメーターにオートメーションを割り当ててゲインの自然な減衰を作る

サビのパートのラウドギターですが、デモ楽曲を聴いていただくととても自然な音の減衰になっているのがお分かりいただけるかと思います。
「ジャーンと弾き鳴らして自然に音量も歪みの成分も小さくなっていく」というところですね。
これを再現するのに「トラック全体のボリュームをオートメーションで下げて行って表現しても悪くはない」のですが、せっかく「Guitar Rig = ギターアンプ」を使用しているので、より実際のギターアンプの質感に近づけてみましょう。

ではサビの最後のギターパートを聴いてみましょう。
オートメーション:ON

オートメーション:OFF


2つを聴き比べてみると前者の方が自然に音が減衰しているのが分かるかと思います。
これは「Guitar RigのGAINのパラメーターにオートメーションを割り当てて、時間の経過と共にGAINを絞っていく」というテクニックで表現しています。
実際のギターではギター本体のボリュームノブを絞っていくとギターアンプに送られるレベルが下がるため、レベルも歪みの成分も下がり音が減衰していきます。
その状態をDAWで再現したものになっています。
「Guitar Rig」はこのように細かいエディットにもとてもリアルな反応をしてくれますのでこの機会にぜひ試してみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?
「Guitar Rig」は打ち込みのギターでは雰囲気を出しにくい、「ピッキングによる程よい音の潰れ方」や 「ナチュラルな歪みの減衰」までかなりリアルに再現することができます。
また、オートメーションを活用することでさらに実際のギターアンプの質感に近づけることも可能になってきます。
打ち込みで深い歪みのギターの細かい質感をリアルに再現するのは難しいとされていますが、「Guitar Rig」をしっかりと活用することで狙ったサウンドを作り出すことができますので皆さんもこの機会にぜひチャレンジしてみて下さい!

次回もこのデモ楽曲で使用されている「KOMPLETE音源の解説~実践編」を紹介していきますのでお楽しみに!

下記に本日のまとめ実践ガイドも書き記してあります。
ご自身の音楽生活に役立ててください!
質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください。
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てください。

坂本竜太講師の執筆ブログ記事ページ

坂本講師が「KOMPLETE 12 ULTIMATE」のライブラリー中心に制作したサウンドトラック集

KOMPLETE ULTIMATEシリーズを使い倒したブログ記事・動画
第1回:ドラムトラック編 (STUDIO DRUMMER)
第2回 : Guitar Rigの活用 : 基礎編 (ギタートラック : イントロ & ベーストラック)

 

 

 

 

まとめ

①ラウドなギタートラックをより引き立たせるにはヘッドアンプのEQがポイント!
低域の出し過ぎに注意しよう!

②キャビネットを狙うマイクの種類やそのマイキングまで細かくエディットできるのでどんどん試してみよう!

③よりリアルな音量~歪みの減衰はヘッドアンプのゲインにオートメーションを割り当てるテクニックで表現しよう!

 

実践ガイド

今回の流れをオーディオデータと画像で解説

デモ楽曲(サビ)


デモ楽曲(サビ:ギター&ベースのみ)


メインとなる深く歪んだラウドギター (Guitar Rig)


LRに振られたクリーントーンのアルペジオギター (Guitar Rig)


アクセントとして登場するソロギター (Guitar Rig)


APPLE LOOPSパート


オートメーション:ON


オートメーション:OFF


 

画像解説
①LOUD_GUITAR



②ARPEGGIO_CLEAN_GUITAR



③SOLO_GUITAR




④GUITAR_RIG_パラメーター



⑤GUITAR_RIG_オートメーション



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG