SCHOOL SITE >

フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!



マッシュミュージックスクール ドラム科DTM科レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。

皆さんこんにちは!
ここ最近街中は大変なことになってるようですね。
僕は日頃からきっちり免疫上げてますので、昔から、元気で感謝です。
皆さんも免疫力ですよ!

はい!ということで39回目始めます。
オーケストラ木管金管とやってきました。
次は鍵盤・ハープです。
鍵盤はピアノですね。
今回はオーケストラの中なので、ステレオでマイク2本で少し離しめで立てていきます。
ソロの場合は、以前書いた記事を参照してみてください!




 

 

 

①ハープの構造

で、今回初のハープです。
なかなか日常生活でハープを見ることはないと思いますが、 まずは構造から行ってみます。 ハープは見た目でもわかるように縦に弦が47本張ってます。
足元には7つのペダルがあって、左足用に3つ・右足用に4つ付いてます。

ハープも小さいのから大きいのまで色々あるので調べてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ハープのマイクの立て方


ハープは10本の指ではじきながら演奏します。
ピチカート的な感じです。
グリッサンドの長さも同じですがw

サウンド的にはピッキングと胴鳴りを録っていきたいので、マイクは

・本体の真横にコンデンサマイクを前後2本
・ヘッドの上にコンデンサマイクを1本

って感じです。

僕の感想としては
「思ったよりか音が小さいな。」
でした。

とにかくきれいな音がします。
ここでお聞かせできないのが悔しいですが、どこかで聴くチャンスがあったら聞いてみてくださいね!
ホールでのオーケストラ演奏の中ではホールエコー(自然音)でぼやっとしてますが、楽器本体はすごく繊細でクリアですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③オーケストラの中での配置

オーケストラの全体の中でハープは左側に配置されてますね。

ちなみに弦楽器のビオラとチェロの配置は、

ヨーロッパの作曲家の時は 
Vl1 Vl2 Vla Vc の順

アメリカの作曲家の時は 
Vl1 Vl2 Vc Vla の順

だそうです。
作曲家によって配置が違うのも見かけたら、チェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 




 






下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
このコラムでは、いろんな質問もお受けいたしますので、 お問い合わせから僕宛にメールくださればお答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。

それではまた!!

津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ


 

 


 

 

まとめ

①ハープは縦に弦が47本張ってある。
足元には7つのペダル。
左足用に3つ・右足用に4つ。

サウンド的にはピッキングと胴鳴りを録っていく。
・本体の真横にコンデンサマイクを前後2本
・ヘッドの上にコンデンサマイクを1本

③オーケストラの全体の中でハープは左側に配置されている。



プロ育成コース始動!!


 

マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。



プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。

「スクール講師・インストラクター」コース

「スタジオミュージシャン・プレイヤー」コース

「アーティスト・バンド・シンガーソングライター」コース

「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース

「プロデューサー・ディレクター」コース


以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓

「プロ育成コース」ページへGO!

おすすめ記事

人気ページランキング

講師別BLOG

Twitter

人気ページランキング

Twitter

講師別BLOG