フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第140回「年末のご挨拶」
2022/12/29
スクールレコーディング
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール ドラム科・DTM科・レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日に「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。
ハイみなさんこんにちは!
いやぁ、あっという間に今年も終わりが近づいてまいりました。
質問コーナーの方にもまだたくさん質問が寄せられていまして、回答が終わっていませんが、今年の最後のブログなので一旦ご挨拶をさせてください。
ということで本日は、「年末のご挨拶」を語っていきます!
プロの失敗談シリーズ記事はこちら
「第1回目:失敗とは何か?」
「第2回目:失敗の構造と種類」
「第3回目:レコーディング中のミス」
「第4回目:他人の言う事を聞かない」
ライブ配信解説ブログ記事はこちら
「インターネットライブ配信を徹底解説!:ツアー編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの基本原則編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの本番中の仕事」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:現場での急なトラブル」
これまでの質問回答はこちら
「第1弾:訓練法・機材関連」
「第2弾:オーケストラのミックス」
「第3弾:マイクについて」
「第4弾:音楽の価値・人生観」
「第5弾:楽器練習・音楽で名を上げる」
「第6弾:自立と依存」
「プロになるまでの僕の経験」シリーズはこちら
「プロになるまでの僕の経験」第1章の「中学・高校編」
「プロになるまでの僕の経験」第2章「高校時代・進路決め編」
「プロになるまでの僕の経験」第3章「専門学校に入学するためにやったこと・学園生活編」
「プロになるまでの僕の経験」第4章「就職編」
「プロになるまでの僕の経験」第5章「レコーディングスタジオ編」
「プロになるまでの僕の経験」第6章「エンジニア面接、さらに面接編」
「プロになるまでの僕の経験」第7章「新スタジオ工事・セッティング編」
「プロになるまでの僕の経験」第8章「モニタースピーカー調整編」
「プロになるまでの僕の経験〜第9章「新スタジオでの新体験編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第10章「アシスタントエンジニアの修行時の仕事内容編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第11章「アシスタントエンジニアの仕事内容(大規模スタジオ編)〜」
①2022年を振り返って
今年も1年ありがとうございました。
今年は島原に移住して1年経ちました。
色々な出来事があって、破壊と再生の年となりました。
僕の中での様々な問題が一気に解決していき、今まで見えてなかった事がこのど田舎に来てどんどんと気づき、そして地球上での原理原則を見直すチャンスを受け取りました。
こうやって島原にいても東京や新潟に大きなコンサートのレコーディングの依頼やスタジオの作業に呼ばれたりしています。
長い経験により、たくさんの細々とした仕事より価値が高い数少ないセッションのみにトレードオフしたことにより自分のクオリティーをどんどん上げて、お金じゃなく価値観だけで進めた事によりストレスフリーのお仕事にシフトできました。
②過去の自分と同じ境遇の人に助言できる
今現在、出会う方々は30年前の自分のような方にかなり遭遇します。
たぶん僕がしっかりと気づいたことにより世の中がそう見えてしまうんでしょうね。
なので僕からすれば30年前の宝くじの当選番号を知ってるようなものので、今ここでそれ買いなって勧めてあげることができます。
すると同じ結果が生まれるんです。
先に体験したことにより沢山の人にコンサル的な立場で良い人間関係が気付けています。
③僕のブログで伝えてきたこと
僕のブログでは、これまで
✔︎大きな仕事のレポート
✔︎見せられないバックステージの写真
✔︎自分の会社でやっているコンテンツの原理原則話
✔︎どうやって物事を考えていくか
✔︎やりたいことするにはどうやるか
✔︎7つの習慣の理解の仕方
などの今の社会で生きてくためのメソッドなどお送りしてきました。
来年もどれくらい現場があるか想像もつきませんが、できる限り全国を飛び回って良い文化を残していきたいと思います。
ではみなさま、良いお年をお迎えください!
ありがとうございました!
2022.12.29 津吹龍辰
今回はここまで、次回に続く!
下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まだまだ質問募集してるので、お問い合わせから僕宛にメールくださればお答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。
それではまた!!
津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ

まとめ
①自分の進路をお金で決めない。価値観で進めていく事によりストレスフリーの人生にできる!
②音楽だけやっていれば良いものではない。
今の時代を生きていくためには様々な視点や考え方を学んでいこう!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第173回「閑話:海の話」
2023/11/29
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2023ブラックフライデー&サイバーマンデー情報!!
2023/11/23
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第172回「新しい機材を導入・レビュー、Zoomの使用感あれこれ」
2023/11/19
-
サンプリング音源はよく聞いて使おう!〜神田の生徒日記〜
2023/11/14
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第171回「人生を上手く回していくには」
2023/11/9
-
中田ヤスタカの「新時代」はなぜかっこいいのか〜中耳村の生徒日記〜
2023/11/4
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第170回「極端にPA機材を減らしてのライブ」
2023/10/29
-
スケールとコードによる雰囲気づくり〜中耳村の生徒日記〜
2023/10/24
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第169回「国体の映像配信リポート2!」
2023/10/19
-
イントロは楽曲の名刺〜神田の生徒日記〜
2023/10/14