フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschool津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第123回「自分の居場所」
2022/7/9
スクールレコーディング
フォローしてもらうと新着記事のお知らせが届きます!
Follow @mushmusicschoolマッシュミュージックスクール ドラム科・DTM科・レコーディング・ミックス・マスタリング科講師の津吹龍辰です!
毎月「9」の付く日に「レコーディング・ミックスコラム」を掲載!
レコーディング・ミックスしてるけどなかなかうまくいかない方、レコーディング・ミックスしたい方、レコーディング・ミックスしたことが無い方、レコーディング・ミックスに全く興味が無い方、、
音楽を愛する全ての人に向けて発信していきます。
ハイみなさんこんにちは!
台風も過ぎて本格的に夏がやってまいりました。
島原のライブハウスもやっと掃除片付けが終わり、ホール内を整理できる時間がやってまいりました。
レコーディング、ライブ、etc、いろんな事が実現できるホールにしていきます。
ということで本日は、「自分の居場所」を語っていきます!
プロの失敗談シリーズ記事はこちら
「第1回目:失敗とは何か?」
「第2回目:失敗の構造と種類」
「第3回目:レコーディング中のミス」
「第4回目:他人の言う事を聞かない」
ライブ配信解説ブログ記事はこちら
「インターネットライブ配信を徹底解説!:ツアー編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの基本原則編」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:PAの本番中の仕事」
「インターネットライブ配信を徹底解説!:現場での急なトラブル」
これまでの質問回答はこちら
「第1弾:訓練法・機材関連」
「第2弾:オーケストラのミックス」
「第3弾:マイクについて」
「第4弾:音楽の価値・人生観」
「第5弾:楽器練習・音楽で名を上げる」
「第6弾:自立と依存」
「第7弾:ピッチ補正」
「第8弾:理想の音楽を作りたい」
「第9弾:低音について/伝えることについて」
「第10弾:ミックスの流れについて」
「第11弾:音楽活動をするにあたって」
「第12弾:ライブ鑑賞で意識していること」
「第13弾:ボーカルマイクについて・ギターのミックスについて」
「第14弾:ボーカルの音量・ミックスの着地点」
「第15弾:ボーカルが浮いてしまう・アナログコンプの掛け録り」
「第16弾:ミックスの上達方法を知りたい」
「第17弾:ミックスの完成とは?」
「第18弾:ボーカルの歯擦音に対する考え方」
「第19弾:専門外の楽器をかっこよくする・リバーブの正解」
「第20弾:おすすめのHA・プロの指標」
「第21弾:本番前の行動・ドラム演奏用シューズ・覚悟の決め方」
「第22弾:REC時とMIX時のモニター・自分のミックスが小さく感じる」
「第23弾:リアルタイム書き出し・マイク1本でレコーディング」
「プロになるまでの僕の経験」シリーズはこちら
「プロになるまでの僕の経験」第1章の「中学・高校編」
「プロになるまでの僕の経験」第2章「高校時代・進路決め編」
「プロになるまでの僕の経験」第3章「専門学校に入学するためにやったこと・学園生活編」
「プロになるまでの僕の経験」第4章「就職編」
「プロになるまでの僕の経験」第5章「レコーディングスタジオ編」
「プロになるまでの僕の経験」第6章「エンジニア面接、さらに面接編」
「プロになるまでの僕の経験」第7章「新スタジオ工事・セッティング編」
「プロになるまでの僕の経験」第8章「モニタースピーカー調整編」
「プロになるまでの僕の経験〜第9章「新スタジオでの新体験編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第10章「アシスタントエンジニアの修行時の仕事内容編〜」
「プロになるまでの僕の経験〜第11章「アシスタントエンジニアの仕事内容(大規模スタジオ編)〜」
①コミュニティで重要なこと
今回は島原に移住してきて、いろいろ落ち着いてきまして、ふとした会話から出た「居場所について」話していきたいと思います。
僕は小さい頃から転勤族のリーマン家庭に育ったため、かなり転々と生活したため本拠地がありません。本籍は広島ですがw
もちろん幼馴染もいません。一喜一憂の人生でした。なので、居場所なんか考えたこともありませんw
意識もなかったので、一人でなんでもやってしまい、これまでブログで書いた通りの人生を送ってましたね。
さて、こんな歳で今更ですが、僕は色々なコミュニティに在籍しています。
居場所の意味が、人生でどれほど大事なのか、そしてその意味みたいなことを、書いてみたいと思います。
まず、コミュニティの中で重要なのは、「どれくらい必要とされているか」だと思います。
人は1人では絶対に生きていけないのです。
今生きている場所・食べ物・住む家・仕事、みんな誰かのおかげで成り立っているのです。
なので自分も誰かのために働いて、その対価が「ありがとう」付きでお金となって返ってきます。
と言っても理念と原理に基づいて動かないとあっと言う間に崩れ去ります。
個人個人を深いレベルまで理解して、尊重して、時には怒られて、自分たちの行動に気づきを与え合う関係が大事です。
②耳触りの良い方に逃げてはいけない
その人の外面だけ評価する方はたくさんいます。
受け取った本人は耳触りが良いため、そちらの方に逃げてしまいます。気持ち良いからねー、褒められるとw
しかし、自分のために色々と心配してくれる人というのがやはり、長く付き合っていけます。
大人になってから出会った人と、中学高校で知り合った人とでは、どうでしょう?
やはり、気兼ねなく話せるのは中学高校で友達になった人の方が圧倒的に親身に応援してくれ、心配してくれますよね。
僕は大人になってから、僕のことを凄い凄いと評価する人たちにいつのまにか依存してしまっていました。
時が経過すると、その人たちは、僕の周りから全て消えてしまいましたw
移住したことにより、ふるいにかかり、 大事な方しか残らないのと、自分の波動が上がって同じヒエラルキーの人たちと出会い、またその中にいます。
③自分の居場所の作り方
「人は何かをさずけて、何かをもらう。」
このトレードオフは、必ずやることなんです。
なので、自分が今出来ることを周りにシェアすることで、自分の居場所を自然と作り、なくてはならない存在になっていく事が大事なのだと思います。
そのためにその「出来ること」を研究・開発しましょう。
時間という名の原理をかけて、結果を出して、「ありがとう」と感謝が返ってきます。信用が作られます。
みなさんも一番やりたいことを仕事にするため色々と挑戦してみてください。
「失敗は成功の元、成功の反対は何もしない事」
それではまた!!
今回はここまで、次回に続く!
下記に本日のまとめも書き記してあります。
ぜひご自身の音楽生活に役立ててください!
まだまだ質問募集してるので、お問い合わせから僕宛にメールくださればお答えいたします!!!
是非一度、当スクールレッスンにも遊びに来てくださいね。
それではまた!!
津吹龍辰講師の執筆ブログ記事ページ
まとめ
①自分がコミュニティの中で「どれくらい必要とされているか」
個人個人を深いレベルまで理解して、尊重して、時には怒られて、自分たちの行動に気づきを与え合う関係になろう
②外面だけ評価する方にばかり依存してしまうと本当の意味での仲間は作れない
③「失敗は成功の元、成功の反対は何もしない事」
自分が今出来ることを研究・開発して、結果を出して、感謝をもらい信用を作ろう
マッシュミュージックスクールでは新たにプロ育成コースを開校しました。
プロになるための実践的なノウハウやマインドセットをレクチャーします!
更に職業別に5つのコースを用意しております。
「ソングライター(ボカロP)・アレンジャー・エンジニア」コース
以上5つのコースを取り揃えております。
マッシュミュージックスクールはあなたのプロになりたい気持ちを応援するための準備が整っております。 一緒に頑張って行きましょう!
スクール自慢のプロ講師陣があなたにとって理想のレッスンをご提供します!
詳しいページはこちら↓
「プロ育成コース」ページへGO!
おすすめ記事
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第213回「全ては自分次第」
2025/1/9
-
2025年初売り!!セール中楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2025/1/2
-
2025年 新年のご挨拶
2025/1/1
-
2024、今年も残りあとわずか
2024/12/31
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第212回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉖:アコギのミックス・Logic ProのDrummer・ネット音楽について・おすすめの変拍子曲」
2024/12/29
-
年末年始セール尽くし!!2024楽器店・音楽系オンラインショップまとめ!
2024/12/23
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024年末セール情報!!
2024/12/21
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第211回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉕:孤独を感じる・音作りの勉強法・3連符のリズムの取り方」
2024/12/19
-
津吹龍辰直伝!レコーディング&ミックスコラム 第210回「寄せられた質問にお答えしちゃうコーナー!㉔:新しいジャンル・ライブクオリティー・ノリとは」
2024/12/9
-
プラグインを買うなら今がチャンス!2024ブラックフライデー&サイバーマンデー情報!!
2024/11/30